7707136 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

I歯科医院の高楊枝通信。

I歯科医院の高楊枝通信。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016/09/20
XML
カテゴリ:虫歯の電気化学説
今日はCKを再製作する機会が2例あって、
どれも30年経過症例でした。

セメントはとうの昔に接着性が失われているにもかかわらず、
ひどい2次カリエスにはなっていない。
じつはセメントに元々歯質接着性が無いものもあるのです。
それでもこのセメントは2次カリエスになり難いのです。

これをどのように解釈するかというのは、
歯質接着性に拘っている現代歯科医師にはできないのです。

信じられないかもしれないが、
知り合いの、もしくはかかりつけの歯科医師に訊いてみてください。
答えられません。

ところが電気化学的には簡単に説明できるのです。

虫歯とは金属の腐食と同じカテゴリーに属する現象で、
歯はH+(プロトン)を通す、イオン伝導性セラミックスということが知られていて、
このイオン伝導を遮断すれば虫歯は防げるのです。

冠内面、支台歯に付着している黒色物質はFeSで、
硫酸塩還元細菌がタンパク質と血液成分から作り出した物質ですが、
簡単に言えばドブの底の色と同じものです。

これがイオン伝導を遮断するのです。

この硫酸塩還元細菌は嫌気性細菌で、
硫酸塩還元過程でH+を放出するので、
虫歯菌としても分類されるものですが、
FeSを最終代謝産物として生産する限りにおいて、
虫歯の進行をゆっくりとしたものにすることができるのです。

冠と歯質の隙き間が十分に狭ければ、
酸素濃度が十分低く、
この細菌にとっては最適な生息環境になるのです。

ですから、冠はダツリしていても、十分に嫌気的な環境なら、
虫歯の進行は遅いのです。

しかし、ある程度虫歯が進行して、もしくは物理的に隙き間が大きくなり、
好気性もしくは通性嫌気性の解糖系を通じてH+を産生する細菌が優勢になると事態は一変し、
急速に虫歯が進行してしまいます。

セメントが無かったと言われている150年以上前の時代でも
冠を作り被せる治療は行われていたのですが、
その頃ならセメント無しでも30年も保てば十分だったのでしょう。
今と違って人生は短かったのですから。

で、最初の症例、60代男性、左下6

冠除去前

201609201540 (2).JPG

冠の内面

201609201540.JPG

冠除去後

201609201540 (5).JPG

支台歯形成後

201609201540 (7).JPG


ーーーーーーーーーーーーーーー

2症例目、60代女性、左上4

冠除去前

IMG_0905.JPG

冠の内面

IMG_0908.JPG

冠除去後

IMG_0906.JPG

支台歯形成後

IMG_0911.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/09/20 10:17:18 PM
コメント(0) | コメントを書く
[虫歯の電気化学説] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

モスクワ近郊のテロ… New! Condor3333さん

来客動向 New! 柳居子さん

ブログ見に行くのに… CPU4Eduさん

やっと終わった K459SSさん

玄関ギャラリー(3/23) Shige&Happyさん

Freepage List

重曹が虫歯を救う!?


重曹水の作り方


MMS口腔用二酸化塩素水の作り方


唾液中のHCO3(重曹成分)の濃度は?


重曹はみがき


重曹が虫歯に効くワケ2動画(酸の中和)


重曹水の作り方動画(重曹うがい用)


歯周病01。


歯周病解説その1~その4+おまけ。


咬合の常識と非常識


うがい剤 「プロトンフリー」、リリース!


使用している材料器具


α-TCPセメント+3MI○


僕が使っている機械器具・材料00


僕が使っている機械器具・材料01


CRでの隣接面の作り方


3MIXの作り方


歯と金属間の電位差


虫歯の常識、非常識1


虫歯とはどういうものか?


抜歯再植症例リスト0.01


ほんとうの虫歯の発生メカニズム


ほんとうの虫歯の発生メカニズム2


虫歯の発生実験


無限大バッフルの製作0.00


無限大バッフルの製作0.01


無限大バッフルの製作0.02


無限大バッフルの製作0.03


無限大バッフルの製作0.04


無限大バッフルの製作0.05


無限大バッフルの製作0.06


無限大バッフルの製作0.07


無限大バッフルの製作0.08


無限大バッフルの製作0.09


無限大バッフルの製作0.10


無限大バッフルの製作0.11


無限大バッフルの製作0.12


無限大バッフルの製作0.13


無限大バッフルの製作0.14


無限大バッフルの製作0.15


無限大バッフルの製作0.16


無限大バッフルの製作0.17


無限大バッフルの製作0.18


歯の電気伝導経路(遠心歯根面カリエス)1


歯の電気伝導経路(遠心隣接面カリエス)2


歯の電気伝導経路(八島、藤森論文)3


1回で終わる根管治療8.0(α-TCP+3MIXによる根管充填法)


抜歯再植症例1.0


高カリエスリスク症例0.2(虫歯の電気化学説)


高カリエスリスク症例0.3(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.4(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.5(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.6(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.7(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.8(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.9(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.0(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.1(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.2(右上6の再建)


高カリエスリスク症例1.3(右下6の修復、歯の発生上の虫歯の問題)


歯の発生のイメージ


高カリエスリスク症例0.0


高カリエスリスク症例0.1


Calendar

Comments

mabo400@ Re[5]:高カリエスリスク症例0.8(糖質と虫歯の関係)(03/07) Opus 0さんへ 咬頭のエナメル質の疎の部…
Opus 0@ Re[4]:高カリエスリスク症例0.8(糖質と虫歯の関係)(03/07) mabo400さんへ 咬頭欠損の場合 医療のな…
mabo400@ Re:今日の充填治療40.0(痛みが出ている症例)(07/22) α-TCPは50%クエン酸で固まりますよ? 何度…
CAM@ Re:今日の充填治療40.0(痛みが出ている症例)(07/22) α-TCPセメントがもう先生以外できないので…
hs400@ Re[4]:究極のHS-400マルチドライブアンプ1.20(08/06) mabo400さんへ 早速のお返事ありがとうご…

Category

Archives


© Rakuten Group, Inc.