27698685 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

サイド自由欄

・本ブログの内容について
北海道庁は、このブログに記載されている個別の店舗及び商品並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり、品質を保証するものではありません。

    <関連リンク>

北海道庁ホームページ
北海道公式ホームページ


北海道庁メディアポータルサイトミササル
北海道庁メディアポータルサイト「ミササル」


北海道のメールマガジン
ご購読はこちら!



北海道のお魚情報満載!



北海道×ぐるなび 食と観光ナビページ
北海道の食と観光の情報を発信中!!

日記/記事の投稿

カテゴリ

広報・メディア

(2198)

IT・科学技術

(394)

交通(鉄道、新幹線、航空、フェリー)

(101)

国際交流

(280)

北海道遺産

(77)

移住

(93)

歴史・文化・美術・芸術

(278)

自然・環境・エネルギー

(160)

北方領土

(1068)

消費生活・安全

(160)

健康・福祉・医療

(474)

子育て・教育

(390)

商業・工業・産業

(110)

雇用

(117)

観光・ロケーション

(108)

(163)

農業・畜産・北海道競馬

(278)

水産

(92)

林業

(54)

建築・まちづくり・景観

(198)

空知(そらち)地域

(520)

石狩(いしかり)地域

(721)

後志(しりべし)地域

(235)

胆振(いぶり)地域

(292)

日高(ひだか)地域

(957)

渡島(おしま)地域

(291)

檜山(ひやま)地域

(809)

上川(かみかわ)地域

(688)

留萌(るもい)地域

(1107)

宗谷(そうや)地域

(865)

天塩川(テッシ・オ・ペッ)Communication

(350)

オホーツク地域

(391)

十勝(とかち)地域

(571)

釧路(くしろ)地域

(2005)

根室(ねむろ)地域

(336)

首都圏情報(観光・物産)

(168)

その他の記事

(26)

北海道庁ブログ・運営要領

(1)

男女平等参画・女性活躍

(68)

石狩地域

(2)

食育

(8)

地方創生

(49)

人材育成

(74)

漫画・イベント

(2)

北海道の路線バス活性化

(93)

アイヌ文化

(17)

スポーツ

(7)

食品ロス

(6)

道民生活(人権啓発・交通安全・防犯等)

(72)

北海道恐竜・化石チャンネル

(8)

住宅供給公社

(32)

離島の玉手箱

(2)

動物

(0)

ペット

(2)

歯科

(8)

職員採用

(19)

食産業

(1)

自然災害

(2)

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.09.13
XML
カテゴリ:国際交流
こんにちはスマイルバイバイ
総合政策部政策局総合教育推進室です!

​​​​​若者の海外留学を官民挙げて支援する
​​「ほっかいどう未来チャレンジ基金」​​
​​​​
によりラグビーの本場ニュージーランドで指導者と選手双方の立場でプログラムに参加し、楽しむラグビーを道内で浸透させることを目指すため留学し、8月末に帰国した、スポーツコース田中怜恵子さんから8月の活動の様子が届きました。

8月のプログラム内容を終え、6ヶ月の留学を無事終了することが出来ました。今回の留学の目的はラグビーの指導者として、世界クラスのラグビー、指導法を現地で体感し学ぶということであり、特に選手のモチベーションコントロール方法、トレーニング内容のプログラミング方法、ストレングス強化方法という3つの項目に注目して学びを深めてきました。

この6ヶ月間の中で様々なカテゴリーのチームの練習に実際に参加させていただきましたが、どのチームのコーチにも共通して言えることはやはり、選手とのコミュニケーション能力が高いと感じました。ニュージーランドのコーチと選手の間には信頼感があります。選手たちのスキルだけでなく、個性や人間性にも観点を置き選手たちがラグビーを通して人として成長出来るよう支えているように感じられました。   


今年のプログラムには北海道、関東圏、関西圏、中部圏、そしてアルゼンチンやドバイなどの海外からの選手も多く受け入れていた中で、選手同士が組織の中で動いているということに対し努力している姿や、苦戦している姿を見る時期もありましたが、コーチングインターンという立場からどのように改善へ向けることができるか毎日が本当に勉強となりましたし、各選手の性格、または課題に応じて指導者は細かなところまで気を配りながら接する必要があると感じました。

インターンでいくつかセッションを担当させていただく機会がありましたが、選手の感情も含めたその日のコンディションによりいいセッションを行うことができるかがとても左右されます。そういった意味でも日頃から選手たちと積極的にコミュニケーションをとり、選手たちの状態を把握しながら信頼感を築いていくことが重要であると感じました。    

   

ニュージーランドの指導法はボトムアップが基本であり、基礎となる必要な知識を繰り返し選手たちと確認し合い、練習を重ねる中で選手たちから自主的にフィードバックを行うことができる環境を作るという方法です。練習中も選手からのコメントやフィードバックを行う時間を定期的に取るので、トップダウンの指導者中心で進めていく練習法よりもディスカッションやチームトークを行う時間が多少上回りますが、この方法により選手たちの理解度が高まり、自主性も向上されていくと感じました。

北海道に帰国してからはバーバリアンズディアナに引き続き所属しますが、この6ヶ月の経験を活かし選手たちに学んだことを還元していきたいと思います。7人制のシーズンが終了し、新しい体制でのチームがこれから始まる時期にあるのでチームでのミーティングの際には、7月や8月にディペロップメントチームで行ったミーティング内容を参考にし、チームの土台作りから積極的に関わっていきたいと考えております。   

     
 

その他にも、ワールドカップが始まる中で他国からチームやコーチを迎える機会もあるのでそういった場に積極的に参加し、北海道と他国のラグビー文化をつなげていく活動ができたらと思います。

今回の留学は皆さんのご支援、ご協力のおかげで実現することができ、心から感謝しております。ありがとうございました。



▼「ほっかいどう未来チャレンジ基金」についてはこちら​
 ​​​

▼「みらチャレ」公式facebookページについてはこちら
​    ​​​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.09.13 10:55:47


© Rakuten Group, Inc.