4042927 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

深谷ねぎっこブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

プロフィール

深谷市

深谷市

カレンダー

コメント新着

 岡田 倫美@ Re:渋沢一族のルーツ(01/23) 松田系図によれば渋沢栄一は三浦氏の後え…
 岡田 倫美@ Re:渋沢一族のルーツ(01/23) 松田系図によれば渋沢栄一は三浦氏の後え…
 背番号のないエース0829@ Re:新成人 「八重山毎日新聞新年号」に、上記の内容に…
 わかりますー❣️@ Re:【閲覧注意?】アゲハチョウ観察日記~幼虫編~(08/30) 今、私も一緒に暮らしています💞 ほんと可…
 histori@ アゲハチョウの幼虫のブログ記事掲載の件 「団塊世代の我楽多(がらくた)帳」(htt…

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011年12月15日
XML
カテゴリ:その他

 こんにちは。チェです。

 産業祭、ねぎサミット盛り上がりましたね。

 その中にあって、どちらかというと端のほうに位置する深谷シネマ周辺も
大変な人だかりでした。

 今回は、深谷シネマの前身の「十一屋 田中藤左衛門商店」について触れます。
(十一屋は田中藤左衛門商店の屋号で、近江商人が良く使う屋号です。
 縦に書くと「士」となって元サムライであることをあらわしています)

IMG_1.jpg

 十一屋、田中藤左衛門商店は享保元年創業の深谷宿きっての老舗です。
天明の頃にはその販路を江戸、信濃、上野、下野の諸国に広げ、
「七つ梅」は幕府大奥の御前酒となりました。
明治中期以降、十一屋も増改築を次々と行いほぼ現在と同じような配置となりました。

IMG_2.jpg

 火事を最も恐れた酒造業はシンボルの煙突や精米所、
米蒸釜、馬小屋、塀などを煉瓦で構築していきました。

IMG_6637.jpg

  その後、関東大震災や昭和六年の西埼玉地震にも耐え、その姿を現在に伝えています。
煉瓦建造物は、日本煉瓦製造株式会社設立の目的でもあるとおり、当初は官庁や軍関連施設、鉄道などに多く使われ、民間の建物には殆ど使用されていません。
  

 しかし、深谷に見られる煉瓦の使用例は、こうした常識を打ち破るものであり、
明治中期より一般の商家・民家にも多く煉瓦が採用されています。

IMG_6633.jpg
十一屋、田中藤左衛門商店の建物群は保存状態も良好で、当地の煉瓦の普及を知る上で貴重です。

 ぜひ、ご覧いただいていない方は見てください。

 それではまた、バイバイねーバイバイバイバイ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年12月19日 12時47分30秒
コメント(0) | コメントを書く


© Rakuten Group, Inc.