4051939 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

深谷ねぎっこブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

プロフィール

深谷市

深谷市

カレンダー

コメント新着

 岡田 倫美@ Re:渋沢一族のルーツ(01/23) 松田系図によれば渋沢栄一は三浦氏の後え…
 岡田 倫美@ Re:渋沢一族のルーツ(01/23) 松田系図によれば渋沢栄一は三浦氏の後え…
 背番号のないエース0829@ Re:新成人 「八重山毎日新聞新年号」に、上記の内容に…
 わかりますー❣️@ Re:【閲覧注意?】アゲハチョウ観察日記~幼虫編~(08/30) 今、私も一緒に暮らしています💞 ほんと可…
 histori@ アゲハチョウの幼虫のブログ記事掲載の件 「団塊世代の我楽多(がらくた)帳」(htt…

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012年06月15日
XML
カテゴリ:その他
みなさん、こんにちはスマイルぱー
ケイです犬
じりじりと暑くなってまいりましたね晴れ


さて、今回は、前回(5月15日)から引き続き、畠山重忠公馬ゆかりの地をご紹介します。
今回は、重忠公ゆかりのお寺神社に行ってまいりました。

まず、「満福寺」です!
場所はこちら
IMG_3684.jpg

立派な門と…
IMG_3685.jpg

その近くにあったお地蔵さん(?)です。
IMG_3687.jpg

お、なんと郷土かるたが2つも!びっくり
IMG_3695.jpg

IMG_3694.jpg

看板もありました。
IMG_3702.jpg


満福寺真言宗のお寺で、深谷市指定文化財板石塔婆(阿弥陀三尊の立像が線刻されています)や、徳川家光寺領寄進朱印状などが残されているそうです。
畠山重忠公が寿永3年(1184)に再興したと伝えられている由緒あるお寺ですきらきらきらきら

IMG_3693.jpg


こちらは「重忠廟」と書いてある碑です。
もともと、この場所には、重忠公供養塔があったそうです。
IMG_3699.jpg

元久2年(1205)に、重忠公が二俣川で討ち死にするのですが、その後、満福寺供養塔が建てられました。
その供養塔も、500年経って朽ち果ててしまい、江戸時代の宝暦13年(1763)に再建されます。
明治になって、その供養塔畠山館跡に移されたと伝えられています。

この写真は満福寺観音堂です。
IMG_3703.jpg
観音堂には重忠公守護仏と伝わる千手観音立像が安置されているそうです。



さて、満福寺から少し歩くと、神社があります。
この神社井椋神社で、重忠公の曽祖父、秩父重綱が勧請(神仏の分身・分霊を他の地に移して祭ること)したとされています。

IMG_3714.jpg


IMG_3711.jpg


IMG_3713.jpg

井椋神社の裏手には、以前にきのっぴ先輩の記事で紹介されていた「鶯の瀬」があります。

IMG_3704.jpg

IMG_3709.jpg

IMG_3706.jpg


深谷市川本地区を散歩される際には、満福寺井椋神社、そして鶯の瀬に立ち寄ってみてくださいね!

では、またスマイルバイバイ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年06月15日 21時45分03秒
コメント(0) | コメントを書く


© Rakuten Group, Inc.