649990 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05

日記/記事の投稿

カテゴリ

フリーページ

コメント新着

CCC@ Re:あけましておめでとうございます。(01/01) あけましておめでとうございます! 今年の…
CCC@ Re:あけましておめでとうございます。(01/01) PCが激遅で、コメントダブったらすみませ…

お気に入りブログ

三日連続真夏日。未… neko天使さん

腰痛ライダーの「ほ… 腰痛ライダーさん

プロフィール

Yellow_Bear

Yellow_Bear

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006.06.30
XML
カテゴリ:バイク(旧)
先日の駐車場ニュースの続きが出ていました。

livedoorニュース
オートバイの駐車場を増やすために 実態調査(2)

ちょっと明るい話になっています。

「東京都道路整備保全公社」では、「自動二輪車用駐車場整備助成事業」で、1台枠当たり20万円で最大600万円までの補助金を助成することによって、二輪車駐車場数を増やしています。

その結果、
04年度 8駐車場・272台(うち182台分助成)
 ↓
05年度 14駐車場・398台(うち346台分助成)
と増える方向に。

また、
WEBサイトや携帯でバイク用駐車場が検索できるサービス「s-park for riders"」の登録でも、

05年3月 39駐車場・約800
 ↓
06年6月 93駐車場・約2100

とかなり増えています。(ただ、駐車場自体が増えたのか、単にサイトへの登録数が増えただけなのかは不明)
ベクトルとしては、増える方向にある、と。

しかし、仙台市内の市営駐車場で4000台駐車可能、に比べると、まだまだ少なすぎるかと。

今後も、四輪用には向かない土地をバイク駐車場にしてもらうよう働きかけるなど、活動を続けていくそうです。


バイク駐車場を作る難しさとして、
車用なら、空いた土地はコインパーキングにして無人で放置しておけるという手がとれるのですが、
バイクだとそういうわけにもいかず、無断駐車が増えるのではないか?という心配点があげられています。
確かに、コインパーキング的な設備はバイクには難しいかもしれません。
そういう機械も売られてはいますが、車は駐車スペース内に課金されるように停めるしかないのに比べ、バイクだと小さい分、空いたスペースにタダ停めされるような気がしないでもないです。

ただ、
・頑丈な地球ロック設備
・警報機
・防犯カメラで監視(できれば有人監視がいいけど)
これだけで、路駐するより有料の駐車場の方がいいや、って思えません?
取り締まり以外に、盗難っていう敵が強いですから。バイクの場合。

さらに、
・屋根(簡単なヒサシでも可)
・コインロッカー
こんなのついてたらもっとうれしい。メット、ジャケット、グローブ、場合によってはタンクバッグなんかも放り込んで身軽に歩けるし。

個人的には、
コンセントがついてれば最強
バッテリー弱ったままなので。。。
普通の人は携帯の充電にでもお使いください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.06.30 19:05:54
コメント(18) | コメントを書く
[バイク(旧)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


そうですね   mitsuweb さん
たしかどっかの自転車の駐輪場がオートメーションされた地下駐輪場になっていて、
暗証番号で自分の自転車が出てくるやつじゃなかったかな?
バイクもそういうのだったら安心ですよね (2006.06.30 19:23:20)

Re:続:バイク用駐車場の実態調査(06/30)   みずまま=*^-^*=♪ さん
コインロッカー!!!欲しいですね!セットで。
ひさしもあったらお金払っても嬉しいかも・・・
悪戯されないようなシステムがあるとなお嬉しいなあ。。。
そんなに乗ってないのに
いじられて気持ち悪い思いすることが多いので・・・ (2006.06.30 19:45:06)

Re:続:バイク用駐車場の実態調査(06/30)   Solti さん
有人の駐輪場、欲しいですねぇ。
盗難が恐くて、未だ街中へはバイクで行ったことないです。 (2006.06.30 21:30:50)

Re:続:バイク用駐車場の実態調査(06/30)   yochiyushi さん
盗難は怖いですよね。なんといっても。
北海道ツーリングに行ったとき,それが心配で,バイクのそばに寝られるキャンプ場を探して宿泊地にしました。
寝てる間にバイクが倒れて下敷きになることも少し心配しました。 (2006.06.30 22:15:09)

mitsuwebさん   Yellow_Bear さん
最低限、ロックをとめる手すりがあるだけでもいいんですけどね。
駐車場側が、課金のためにバイク出せない仕組み作ってくれるなら、盗難防止にも役立ちそうで停めるほうにもありがたいですね。
(2006.06.30 23:03:38)

みずまま=*^-^*=♪さん   Yellow_Bear さん
駐車場側も、ちょっとした工夫で客呼べると思うんですけどね。車の駐車場はどこも設備は同じようなもんだし、法律改正を機に新しい客獲るためにバイク狙えばいいのになぁ。
車と違って、盗難防止とかいたずら防止とか荷物預かりとか、付加サービスで差つけられますよね。
(2006.06.30 23:06:47)

Soltiさん   Yellow_Bear さん
私ももっぱら田舎専門です。
というか、周り中カントリーロードなもんで近くに街なんてあんまりないんですけどw
(2006.06.30 23:07:28)

yochiyushiさん   Yellow_Bear さん
>寝てる間にバイクが倒れて下敷きになることも少し心配しました。
盗難も怖いですがそれも怖い~
ボクサーエンジンがボディに入ったら悶絶です。
それはそれとして、

キャンプ行きたいなぁ。
(2006.06.30 23:09:49)

Re:続:バイク用駐車場の実態調査(06/30)   ちとせ168 さん
コンセントですか~~!!!ないない。
乗るしかないっ

駐車場もないから、走り続けるしかない~
休憩はバイクの上。
・・・バイク人口減っちゃいますね。

安心して停めれるまで贅沢言わないから、駐車場作ってほしいです。・゚・(ノД`)・゚・。
(2006.06.30 23:17:30)

ちとせ168さん   Yellow_Bear さん
停める場所がなければ停まらなければいい!
実に漢らしいコメント、ありがとうございます。

わたしくはまだまだ修行が足りませんでした。
今度からツーリングのときは休憩でも止まらず、ソフトクリームも走りながら食べようと思います。
(2006.07.01 00:09:56)

Re:続:バイク用駐車場の実態調査(06/30)   neko天使 さん
いつも訪問&カキコありがとうございます~☆
バ、バイク用の駐車場って、存在してたんですか?
こちらでは、きっとものすご~くバイク人口少ないような気がします…。
今日、ふっと思ったんですが…私の住む町内って細長いんですね。で、端から端までよく通るのですが、この町内でバイクに乗ってる人って、もしや私だけ???って思いました…。そのくらいバイク人口少ないです…。
ちょっと走っても、みかけるバイクなんてほんの1~数台。
だから、こちらでバイク駐車場ってありえないな~。
じゃ、どこに停めたらいいんだろう…。
と、日々悩むのでした…(-_-;) (2006.07.01 02:58:05)

Re:続:バイク用駐車場の実態調査(06/30)   腰痛ライダー さん
徐々に二輪駐車場が増える傾向にあるのは喜ばしい事ですね~。この傾向が、ぜひとも各地方都市にも波及する事を切に望みます。少なくとも姫路城を訪れてくれるライダーが途方に暮れる事が無いようにしたいですね・・・。 (2006.07.01 10:08:06)

賛成   さとぽん805 さん
コインロッカーの他、冷蔵冷凍庫もあるといいな。
スーパーにあるみたいな。

カギをかけないで、「ご自由にお取りください」
ご注文はコチラの名刺を入れて...ウヒー (2006.07.01 10:50:57)

Re:続:バイク用駐車場の実態調査(06/30)   sugar* さん
駐車場、一応増える方向ではあるんだ・・・ちょっと安心しました(^^)

情報提供料ですか( ̄Д ̄;;
なになに?いっぱい書いてありますが、笹かまでいいですか?スケソウダラ、捕まえてきます!!
浦霞を作ってるとこは、実家が結構近所です・・・ (2006.07.01 13:49:33)

neko天使さん   Yellow_Bear さん
こんなこと言ってちゃホントはいけないんですが、

駐禁の取り締まりが民間委託されたとはいえ、普段取り締まるのはほとんどが重点地域?に指定されたところだけ。それ以外のところは今までとはあまりかわりません。

新ルールで取り締まられたら即OUTなのはたしかにそうなのですが、まぁあんまり街中じゃなければそれなりに。。。

(2006.07.01 15:24:21)

腰痛ライダーさん   Yellow_Bear さん
ここは一つ、腰痛ライダーさんが姫路城を買い上げてご自宅にして駐車場をライダーに開放していただければ。。。
(2006.07.01 15:25:17)

さとぽん805さん   Yellow_Bear さん
あー、スーパーで買物したもの一時的に入れておくのに

って自分の商売じゃないデスカ!
バ、バイク人口が減っちゃったらどうするんですか!(あまりの美味しさに帰る途中で食べちゃうライダー続出で事故頻発)
(もしくはお腹痛くなって病院に
(2006.07.01 15:28:59)

sugar*さん   Yellow_Bear さん
わーい、完全手作りだー

そんな高価な笹かまを美味しくいただくためには、ぜひとも実家近くの浦霞もセットでお願いしたいところです。よろしく。
(2006.07.01 15:32:17)


© Rakuten Group, Inc.