019707 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Macoto Ayase's Diary

Macoto Ayase's Diary

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

綾瀬真琴

綾瀬真琴

Freepage List

Calendar

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/mjg2mgq/ ちょ…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/a9bcb59/ 今…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…

Favorite Blog

まだ登録されていません

Headline News

October 6, 2006
XML
カテゴリ:買い物
8月の暮れに友達とPCパーツを買いに行ったけど、やる気が起きなくて今まで眠らせてた。
今日はなんか少しやる気が起きたから一気にやってしまおうと思い、PCパーツの換装をした。

電源:ENERMAX EG485P(山洋製ファン仕様) 高速高効率排熱仕様
CPUファン:Copper Silent 2L(三段階調整ファンコントロール・ 銅プレート・ブルーLED搭載)
ケースファン:Owlteck F8-H(山洋製ファン仕様) 高速高効率排熱仕様

電源もCPUファンもある程度の静音仕様だけど、綾瀬はいつも全開仕様。(笑)
だから両方ファンコントロールを最大にしてる。
ケースファンも店内の8cmファンの中で一番風量の強い物を選び、静音は考えなかった。

まあ、予想通り、交換前と比べて多少音が大きくなった程度だったからそれは良かったかな。

問題の排熱と冷却について・・・
電源はさすがENERMAX製と言うかなんか良い感じ。
CPUファンもリテールよりかなり冷えてるから良いね。(CPU温度は53度~64度の間)
ケースファンはさすが効率重視の轟音廃熱な高速高効率排熱仕様だわ。

後は、グラボをGeForce MX200(ふるいなぁw)から、友達の友達で友達からお古のラデオン9600Proに換装すれば、まだまだ現役で使えるPCになる。今回はしんどいので交換はしなかったが・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 7, 2006 05:51:59 AM
コメント(0) | コメントを書く
[買い物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.