1660238 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

マドゥライから

マドゥライから

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

J_mammy

J_mammy

Calendar

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07

Category

カテゴリ未分類

(16)

マドゥライを訪れる方へ

(2)

観光-マドゥライ

(56)

観光-マドゥライのレストラン

(78)

観光-チェンナイ

(40)

観光-コダイカナル

(75)

観光-南インド

(20)

観光-ムンバイ

(27)

南インド-お祭り

(53)

南インド料理

(42)

南インド料理-レシピ

(12)

南インド生活

(214)

南インド文化

(19)

南インド文化-儀式

(35)

南インド生活-マンゴー

(18)

南インド生活-引っ越し

(10)

南インド生活-政治

(5)

南インド生活-フェア

(26)

南インド文化-タミル語

(2)

南インド文化-チューリダー

(16)

南インド文化-サリー

(3)

南インド文化-ビンディ

(7)

買い物

(42)

買い物-ポストカード

(11)

インド滞在ビザ問題

(15)

インド生活における謎

(3)

インドで育児

(286)

インドで妊娠生活

(66)

インドで不妊治療

(84)

海外生活-事件簿

(27)

海外生活について

(39)

海外生活-スポーツ観戦

(26)

日本一時帰国リポート

(58)

日本一時帰国リポート-インドからのお土産

(10)

日本一時帰国リポート-日本からのお土産

(2)

母のインド滞在記

(42)

インフラ整備-電力不足問題

(42)

インフラ整備-側溝設置工事

(6)

インフラ整備-その他

(5)

国際結婚-結婚に関する儀式

(2)

国際結婚-生活

(46)

国際結婚-初インドで初対面

(3)

看板

(1)

ビジネス

(19)

インド - テロ

(1)

インド・ニュース

(7)

映画

(20)

映画-インド映画

(1)

日本語学習

(6)

Recent Posts

Free Space

free counters
  世界中から、ようこそ

Favorite Blog

小雨の中 種を撒く New! masatosdjさん

最後の提出なんだけど New! しゃべる案山子さん

パンダの庭 ちゃーき777さん
不良中年・天国と地獄 中年ジュリーさん
GO GO Ashlee! Safina.R.Cさん
2014.10.21
XML
カテゴリ:南インド生活
こんにちはスマイル

明日は、インドで一年で一番大きなお祭り「音符ディワリ音符
(北インドでは、明後日が「ディワリ」です)

なので、今日の夕方からバタバタするため、その前にブログに書いておきたいことが!!

ということで、市内にある孤児院へ支援を決めた話の続きノート

旦那が孤児院「GRACE KENNETT FOUNDATION」に電話をし、「支援をしたいと思っているが、どうすればよいか!?」と問いあせたところ、担当の方に「一度来てくださいウィンク」と言われ、旦那が金曜の午前中に訪問車

GRACE KENNETT FOUNDATION」があるのは、南インドでもトップに入る火傷治療を主とする大きな病院できらきら 旦那は担当の方と病院の事務室で話したらしい病院

孤児院の責任者は、病院の医師のため、多忙らしく、話している間も色々と連絡が入ってきたとか電話

この方の話によると、孤児院には、

えんぴつ 常に30-40人の子が生活
えんぴつ おむつ代だけで1年間に170-180万ルピー(約296-313万円)
えんぴつ 食事代(ミルク代含む)が毎月20万ルピー(約35万円
えんぴつ 服は既にたくさん寄付されているので、今は必要ない
えんぴつ 数ヶ月前に日本からもボランティアの方が来て、子供たちの世話を手伝ってくれた



旦那が「妻と一緒に、支援を考えていてスマイル」と言ったためか、「奥さんを連れて、一度、施設を訪問してください家」と言われ、日曜日に行くことに歩く人

「日曜日はスタッフの方が少ないのですが、対応できるようにしますウィンク」と言われ、「午前11時半~12時の間に来てください」と指定されました時計


孤児院への支援を決めた後、日本での孤児院・児童保護施設への支援について調べてみると虫眼鏡

“不妊治療で子供を授からず、養子を取ることに決めた”女性のブログを読み、養子をもらえるかどうかの最初の段階からの不安や、その手続き・手順の大変さや、子供を養子にできたときの嬉しさなど、色々な場面に感情移入してしまい、読んでいて号泣でした涙ぽろり

この方のブログで養子縁組について色々と学んだのですが、日本では

えんぴつ 養子は選べない(男女の別や、障害の有無などはもちろん、選べない)
えんぴつ 与えられた子を養子とするか、二度と養子をもらえないか


海外の映画(「スチュアート・リトル」など)だと「どの子を養子とするか選べる」感じがしたのですが、国によって異なるのかなバイバイ

自分で出産した場合でも生まれた子を無条件で愛すのだから、それと一緒ですねダブルハート


あと、親が居ない子たちについての予備知識にも触れていて、「訪れる人に凄く懐くけど、心からは信頼しない」と雫


他に、日曜日に孤児院へ行くことで気になったのは、1歳11ヶ月の息子RISHIのことひよこ

RISHIを2時間ほど見ていてもらえる人が近くに居ないので(私の母が近くに居たら、間違いなく母に頼みますけどウィンク 旦那一家のみでRISHIを2時間見るのは無理)一緒に連れて行くしかないのですが

親の居ない子だけが居る場所に、親にべったりのRISHIを連れて行くのは無神経ではないか!?雫

ただ、旦那は「大丈夫だよオーケー 小さい子たちだから、そんなの気にしないバイバイ」とオーケー


と言う事で、10月19日(日)に家族で


↑孤児院「GRACE KENNETT FOUNDATION」を訪問しました家


この日は、偶然にも私たち夫婦の結婚記念日で、結婚した2008年と同じ日曜日スマイル ここを訪問したことで、この日は私たちにとって、とても意味深い日になりましたきらきら

11時55分ごろ、孤児院に隣接する病院の敷地内に車を停め、病院受付で名前を言い、孤児院担当者を待ちましたウィンク
(本当は、指定されていた11時30分に行きたかったのに、旦那の実家へ行っていたため、ぎりぎりの時間になってしまったびっくり

事前に話をしてあったため、すぐに担当女性が来てくれて、私たちを孤児院へ案内してくれました歩く人

敷地入り口には、愛想の良い警備員のおじいちゃんスマイル

敷地内へ入ると


↑こちらが孤児院家 ここを通ったとき、すでに小さい子が二人、窓から私たちを見ていて目 初めてこのような施設を訪問する私は、「子供たちを見た私は泣いてしまわないかどきどきハート」と、ちょっとドキドキでした雫

↑右の緑のサリーを着た女性は、ここで32年間も子供たちの世話をしている方で、今回、私たちに施設を案内くださり、私たちの全ての質問に答えてくださいましたウィンク

左のピンクのサリーを着た女性は、掃除&洗濯担当グッド


靴のまま室内へ入り、5mほど行ったところで、(ビーチサンダルの形の)室内サンダルに履き替え紳士靴

RISHIは、「ママに抱っこされたままなら、靴は脱がなくても良いですよOK」と雫 旦那も「そのままでいいよウィンク」と言ったので、脱がせなかったのですが、

このせいで、一瞬たりともRISHIを降ろすことができず雫 ほぼずっとRISHIを抱っこしていた私は今も、両腕がちょっと痛いわからん

というか、抱っこしていても、靴から砂や土が落ちることを考えたら、脱がせるべきだった、と今は思う雫

靴を履きかえる場所の隣が、かなり広い部屋になっていて、そこで 13人の子供たち がテレビを見たり、遊んでましたひよこ 前述で私たちを見ていた子たちは、この部屋から外を覗いていたんです目

中に入ると、この部屋に居た全員が私たちの元へ寄ってきたので、私はプレの子供たちに挨拶する感じで、いつもどおり「は~いスマイルぱー

旦那が「ぐっも~にんぐクール」と言うと、子供たちも「ぐっも~にんぐ」と言ったので、私も真似して「ぐっも~にんぐスマイル」すでに12時だったけどねあっかんべー


スタッフの方と一緒にあちこち見ている間、私の後をついてくる女児が数人居て、握手したり、名前を聞いたりしました(インド名前なので、聞き取れなかったけどびっくり


この広い部屋の奥にベッドルームが4つほどあり、それぞれの子供にベッドがありましたオーケー


↑大きい子たちの寝室眠い..

これらの 部屋の壁に描かれている絵はボランティアによるもので、エアコンも寄付されたものきらきら


↑0-6ヶ月の子の部屋ひよこ

ここのベッドには


↑このようなラベルがあり、


↑「個人番号」「名前(ほとんどの子が施設によって授けられた名です)(えんぴつ」「(ほとんどの子が推定)誕生日」「入所日」が記載えんぴつ

↑この子は、「2014年5月20日に誕生(したと思われ)、6月3日に入所


↑「2014年5月30日に誕生(したと思われ)、6月5日に入所」と、生後一週間ほどで入所した子も居ました家


えんぴつ バス・ターミナルや端の下などに置き去りにされていた子供は、まず、警察に届けられ、そこで「世話する人が誰も居ない」という法的手続きを行い(親が後から、「子供を誘拐された」などといってきたときのために、法的手続きが必要)、小児科医が子供の成長具合から「生後~日」を推定し、逆算し、(日本で言う“大安”など)良い日を選んで誕生日を設定するそうですきらきら

えんぴつ 未熟児で生まれたり、障害を持って生まれた子、双子で生まれた子などを養育できない貧しい女性が、自ら子供を連れてくることもあり、その場合も、まず警察へ行き、「自分では養育できないため、養育権を放棄します」という法的手続きをとるそうです
ノート


続くノート


こちらのランキングに参加していますスマイル
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
応援クリック上向き矢印 宜しくお願いしますウィンク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.10.21 15:07:10



© Rakuten Group, Inc.