5518874 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014.10.09
XML
裏の川沿い散策で撮った蝶の紹介です。

借りている畑の所から上流の数珠玉が育っている所で、クロコノマチョウが沢山誕生していて、
10数匹を確認しました。4・5年前に畑の所で誕生するのを見て以来のことです。
上流の折り返し地点と畑の所で写真を撮りました。
脱皮して翅を乾かしている所・・

クロコノマチョウ誕生1416.jpg

クロコノマチョウ誕生1414

サナギの脱殻から離れて・・

クロコノマチョウ1447.jpg

クロコノマチョウ誕生1420
クロコノマチョウ誕生1420


黄緑色の綺麗なサナギも沢山ぶら下がっていました。

クロコノマチョウのサナギ1417.jpg
クロコノマチョウのサナギ


畑の所で、明るい緑色が綺麗で黒い耳のある顔が特徴の幼虫も見つけました。

クロコノマチョウ幼虫1451.jpg

顔をUPで・・白い歯、耳・・ちょっとウサギに似ている様なです。

クロコノマチョウ幼虫1450
クロコノマチョウ幼虫1450

以前の書いたブログ「クロコノマチョウ観察2010年の話 」にリンクしました。

最近、川の草をまめに刈る様になりましたが、クロコノマチョウの誕生が終わるまで、
草刈りがされない事を願っています。


今季初見のツマグロキチョウです。2匹見かけました。
歩道脇に育っているコセンダングサに止まった所を・・

ツマグロキチョウ1403.jpg

顔のUPも撮りました・・

ツマグロキチョウ1407
ツマグロキチョウ1407


キチョウは良く見かけますね。比較に撮りました。

キチョウ1408.jpg
キチョウ


あちらこちらに咲き始めたセイタカアワダチソウの花にツマグロヒョウモン♀が居て、
近くにテントウムシが居たので・・また撮りました。

ツマグロヒョウモン♀1432.jpg

ツマグロヒョウモン♀1433.jpg

ツマグロヒョウモン♀1443
ツマグロヒョウモン♀1443



シラネセンキュウ(白根川芎)の花に、今日はツマグロヒョウモン♂とイシガケチョウが
仲良く花の蜜を吸っていました。

ツマグロヒョウモン&イシガケチョウ1426.jpg

行きはイシガケチョウだけが居て、帰りに見るとツマグロヒョウモン♂が現れです。

ツマグロヒョウモン&イシガケチョウ1428.jpg

ツマグロヒョウモン♂&イシガケチョウ1427
ツマグロヒョウモン♂&イシガケチョウ1427






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.10.10 09:30:59
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.