5486288 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.08.19
XML
カテゴリ:庭(昆虫)
朝から久しぶりに雨(小雨、霧雨)が降りましたが、お湿り程度で、
午後には止んでしまいでした。陽ざしが無かったお陰で、気温は上がらず
過ごし易くなりでしたね。最高25.5℃、最低23.6℃。

ヤモリの子_0270_2.jpg
ヤモリの子 13:49
グリーンカーテンの支柱にヤモリの子供が止まっているのを見つけです。
地の置いて撮ろうとしたが、土の上では同色で、芝生の上では草に潜り・・
結局指に止まらせて撮りです。

ヤモリの子_0271
ヤモリの子_0271 13:55
指先にじっとしてくれず・・・直ぐ飛んで落ちたりして・・・

ヤモリの子_0272.jpg
ヤモリの子 13:55
何度も指先に止まらせるのを繰り返しでした。
写真を撮った後は、花壇の花の下に逃がしました。


ニガウリ_0267.jpg
ニガウリの種 
グリーンカーテンのニガウリが黄色くなり、割れて赤い実(種)が見えです。
影の所なので、真っ赤な実がくすんで写りです。
黄色くなると、直ぐ割れてしまうのですね。


クロセセリ&メランポジューム_0275
クロセセリ&メランポジューム_0275 15:56
花壇のメランポジュームの黄色い花にクロセセリが現れです。
クロセセリが止まってくれたので、メランポジュームの花の紹介も出来です。

クロセセリ_0277.jpg
クロセセリ&アサガオ 16:04
今日は曇天で陽ざしがないので、いつもは直ぐ萎むアサガオの花も長い事咲いていて、
クロセセリが花に止まりでした。


ツバメ_0278.jpg
ツバメ親 18:04
ここ2日ほど、多くのツバメ達が来なくなり、前の家で巣立ったツバメ親子が
夕方遅くに巣に戻って来るだけになりです。

ツバメ_0279.jpg
ツバメ親子 18:07
盆が過ぎ、ツバメ達は旅に出る日が近くなりですね、我家の周囲でツバメが見れるのは、
もう最後になる様なので写真を撮りです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.08.21 15:11:31
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.