5485859 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.11.05
XML
カテゴリ:
雨が降りそうな曇り空の一日でした。最低13.3℃、最高19.3℃。

裏の川沿いで、畑を借りて妻が野菜を作っていて・・今日、タマネギを植えました。
私がやる事がないので、現場監督的にただ眺めです。

タマネギ_1901.jpg
タマネギ
赤タマネギ50本、白タマネギ100本、植えた後の様子です。
20cm程の溝を掘り、堆肥と化学肥料を入れ、ちょっと土をかぶせ、タマネギの苗を並べて、
確り土をかぶせです。道路際の畑なので、野菜が確り育たないとちょっと恥ずかしく・・
上手く育ってくれると良いですね。


ハクサイ_1902.jpg
ハクサイ
白菜の様子です。大きく育って巻き始めたのですが、葉がちょっと黄色くなってきたので、
妻の指示で追肥をしました。
防虫ネットをしてないのに、今年は珍しく虫に葉を食べられず、元気に育ってくれてます。
植える時期が関係するそうで、早く暖かい時期に植えると虫が沢山発生するし、
遅く植えると育たず、葉が巻かなくなるそうです(妻の話)。


チンゲンサイ_1903.jpg
チンゲンサイ
青梗菜の様子です。こちらも虫にやられず元気に育っています。


ダイコン_1904.jpg
ダイコン
大根は発芽しない所が有ったが、それなりに育っている様です。


アマガエル_1905
アマガエル_1905
白菜の葉の中で休んでいたアマガエルです。追肥をしていて、葉の間に居るのを見つけでした。


ちょっと川沿いを散策して・・

小さな風車_1898.jpg
小さな風車
川際の道路脇のスミレが育っている所に、花が終わった種が、小さな風車の様に並んでいるのを
見つけです。可愛く見えたので撮って見ました。


ホトケノザ_1899
ホトケノザ_1899
川沿いの道路脇のあちこちに春の花のホトケノザが今咲いていますね。


おまけ

トマト_1906.jpg
トマト(庭)
庭の垣根の所で育てているトマトで、大きさはピンポン玉ぐらいです。
右の方にも青いのが10個程生っていて・・この時期は色付くのに時間が掛り・・
やっと4個が赤くなってきました。 サラダの色付けに助かっています。


今日撮った鳥はタイトルを替えて更新します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.11.06 09:44:15
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.