4463226 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ルーマニアックス

ルーマニアックス

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハンニバルQ

ハンニバルQ

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

仮面ライダー響鬼 … New! 武来神さん

UFOキャッチャー フ… ミスランディルさん
Junky Junction 二木らうださん

コメント新着

フリーページ

ニューストピックス

2023年01月14日
XML
カテゴリ:FGOシリーズ

​Fate/Grand Order 絶対魔獣戦線バビロニア SSSフィギュア キングゥ(フリュー)再​
です。
​顔がチベットスナギツネだよ…これ…
『Fate/Grand Order ‐絶対魔獣戦線バビロニア‐』​のでは既に故人なっていて別物であるキングゥになってますが、本来はエルキドゥですね。
本来は↑↑↑の様だった、プライズフィギュアだからね、デコマスと実物では誤差がある。
エンキドゥ(Enkidu)とは、
バビロニア=アッシリアの英雄ギルガメシュの親友。かつてはエアバニ Eabaniと読まれていた。住民に横暴なギルガメシュを制する目的で,神々により創造された毛むくじゃらの怪人。雄牛同士のような激しい格闘の末,ギルガメシュに敗れたあとで無二の親友となり,ともに杉の森の番人フワワ (あるいはフンババ) 征伐に行く。その後,女神イシュタルの怒りを買い,神々の定めにより 12日間病気で苦しんだのちに没した。(ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典)

エルキドゥは毛むくじゃらの怪人…ギルガメッシュも髭のオッサン、まあ、バビロニアの王様だからね、権威を示す為に髭があったのは当たり前、髭は何処の場所も問わず権威の象徴やもんな、原作はそんなもんだよ現実は…

​『パズル&ドラゴンズ』​ウエハース 等々上からアマテラスオオカミ、中段 光臨舞神・アマテラスオオカミ、下段 覚醒アマテラスオオカミ、本日と明日は雨なのにアマテラスオオカミ。なお、進化の過程は考えなかったけれども上から順番通りになってました。これ以上は購入してなかったですが、曇らせはツクヨミで十分な気が…だから二宮さんがかつて進化させ良いものでは…と語っていたし。それ含め色々な意味があると思ってますわ、、、
一度、​パズル&ドラゴンズ アマテラスオオカミ​​を紹介しましたが、いつの間にかこうなってしまって、とりあえず、紹介出来るだけは紹介していこうかな思います、ただ、ガードゲームの方のアマテラスオオカミは何処かに無くしてしまって(´;ω;`)…昔あったご当地限定の温泉女将 アマテラスも同様に…鍵として使っていてフィギュア部分が無くなってしまいました。まあ、使っていると普通にそうなるわな、、、いい意味で成仏してくれましたが。最近はどこぞのスパイのファミリー等のご当地限定等があるのだろうか?
​​​​ ​左『FGO』タマモキャット​↑↑↑ ​右『パズル&ドラゴンズ』アマテラスオオカミ​​↑↑↑
タマモキャットは玉藻前(たまものまえ)の事で、『FGO』の設定では下界に来たアマテラスオオカミという事にになっていました。玉藻前といえば殺生石(せっしょうせき)、九尾の狐に戻った玉藻前を封印したされています、その殺生石が割れたと少し前に話題になってましたが…まあ、それが伝説だからね。かえって観光客が殺到する。なお、殺生石の近くでガチャを回すと玉藻前が当たるという事ですが、前も書いた通り、それは単に眉唾なので…​左『FGO』光のコヤンスカヤ​↑↑↑、​右『パズル&ドラゴンズ』光臨舞神・アマテラスオオカミ​↑↑↑
いや、玉藻前だろ、思いっきり下界を楽しんでるなコイツ。ちなみに、とある同機のゲームの設定ではタマちゃんことアマテラスオオカミの鳥居が赤色でしかも明神鳥居になっていますが、本来は神明鳥居で白木の鳥居で、明神鳥居といえば”赤”でその多くが主にウカノミタマ様をはじめとする稲や食物を司る神様で所謂 稲荷系神社でお祀りされている稲荷神様ですね。江戸時代に大流行りし、何処の神社でも末社に稲荷神様も祀られていて、その上、個人もお祀りされていて、日本で一番多い神様ともされています。「江戸名物、伊勢屋、稲荷に犬の糞」という位だからどれだけ稲荷神がどれだけ広まったか分かりますね…狐を眷属を連れているので、ウカノミタマ様は玉藻前やその元の九尾の狐、更に大元の一つになっているのでは個人では思います、中国の大妖怪でも日本では神様の場合も、稲荷様が時には”怖い”というのはそれも含んでいるのではと思います。そもそも、複数の神様を含めて稲荷神とも、最低5柱はいらしゃいますが…​逆言えばそれだけ庶民に身近な神様でも。
プロフィールに載せたのでここで紹介します。
​今年は太陽の光に祝福を受けたような良い年である事を願いたいですね。​

​厭離穢土欣求浄土​ 登譽上人が教えたとされる言葉ですが意味は『汚れたこの世を浄土に…』だそうです。

大河と照らし合わせて史実を語る方が”私が教えたぞ”とお寺はオーバー言うものと語っていましたが、何処の寺ででも独自伝承があるらしいですね…本当の事は分ってはいないですが、お寺で勉強したのは事実でしょうから。まあ、大河も大概オーバー、ノッブはあんなひらパー スーパー攻め様ではない、強そうだ。​

​​​​今回こちらを出したのは、去年の暮、2022年12月31日ギリギリにエルキドゥと共にギルガメッシュが強化されたから、もう少し早く紹介すれば良かったものの、”えびすさん”を紹介するのを予定していたので今になりまたが、二人とも強化おめでとうございます!ちなみに、パズル&ドラゴンズ 超転生クシナダヒメはたまたまでした、単独で紹介するつもりはなく、えびすと一緒にして紹介しようと思ってましたが、思いのほか長くなりそうなので急遽前の日にいたしましたが。​​
↑↑↑の角度だったら、エルキドゥからギングゥに代わったものなので表情も本来の笑顔から無表情になってしまつて…そもそも、こういう髪型のキャラは難しい、魔人像まではいかないが、これ違うくない?という事が多々ある。
まあ、今回のエルキドゥとギルガメッシュの強化は今年の夏に新作アニメが放送されるからでしょう、それありきの強化とも、
​『Fate/strange Fake -Whispers of Dawn-』​
は小説版が出版されていたので何時かはアニメが来ると踏んでいました。
TYPE-MOON×電撃文庫×成田良悟で贈る『Fate』
「Fate/strange Fake」は電撃文庫より刊行されている、成田良悟による小説。米国のスノーフィールドで繰り広げられる“偽りだらけの聖杯戦争”を描く「Fate」シリーズの1つで、1月10日には第6巻が発売される。なおコミカライズは小説のイラストも担当する森井しづきが手がけている。

アニメの制作発表が2019年の事だから結構時間がかかってるなおい、まあ、アニメ制作とは時間が掛るものだと思う。
ところで、エルキドゥ…と言えば、男か女かと言う話になりますが…
一応性別”なし”という事に…はあっ…???
性別
設定のあやふやだった『Fate/Zero』における文章での表記は「男」だが、「元々、性別すらない泥人形として生まれ落ち、後に聖娼としての美しさを己に宿し、聖娼の容姿を模してヒトの形(ヒト型)になった」という記述があるため、性別に関しては長らくファンの間で意見が分かれていた。後に、『CCC』では性別に関してのハッキリとした記述・記載はないが、『strange Fake』でのプロフィールでは性別なしと記載されていることから「性別はない」と結論づけられている(『CCC』では明言はされてはいない)。上記のような変遷を辿った結果、『Zero』のドラマCD版の男性CV時代の名残りが残っていたのか以前は男性とみなされ、男キャラとのカップリング作品に腐向け表記が推奨されていたが、現在では声も女性CVに変更しており、性別も男性ではないと分かっている為、腐向け表記を推奨する必要はない。男性ではないので男の娘でもない。作中で掘り下げがなく、まだまだ明らかにされていないことは多々ある為、現状、二次創作の際では投稿者の好みに委ねられている状態である。成田氏は『FGO』や『strange Fake』などの小説内や、地の文でも可能な限り性別を断定する表現を避けて三人称を「彼(彼女)」と書くようにしているようだが、他ライター陣は性別がないキャラクターの三人称を「彼」と統一しているのが窺える(奈須氏はキングゥの三人称を「彼」と書いてはいるがエルキドゥの三人称をどう書いてるかは現状では不明)。『Grand Order』のプロフィールでの性別表記は「-」と記載されている。魂の性自認が「男性」だと思われる後継機と比べて、そうではないエルキドゥの声は高め。ゲームシステム上、男性特攻も女性特攻も効かないが、「紳士的な愛」の効果は発動する。男性魅了も女性魅了も効かないが、人型魅了は効く。バレンタインのイベントでは性別表記がない為、渡す方とお返しを渡す方の両方でプレゼントのやり取りができる。また、ジェームズ・モリアーティは、彼(彼女)を「エルキドゥ嬢(君)」「彼女/彼」と呼ぶ等、呼称は曖昧。英語媒体では、作中人物がエルキドゥのことを語る時、三人称では単数形の「they」が用いられ、heやsheは使用されない。成田氏ほか、ライター陣の英語ツイートでは「he/she」という表現が使われている。また、理由は明らかにされてはいないが、『Grand Order』は男性ではない性別不詳を男性扱いする傾向があるため、CBCの概念礼装に描かれたり、ホワイトデーガチャにしかPUされなかったりする(ただし、男性ではない性別不詳だけでなく、ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィもCBC概念礼装に描かれたことがあるので必ずしも描かれるのは男性サーヴァントだけではないということなのかもしれない)。これに対して、成田氏はバレンタインガチャにもPUしてほしいと呟いていた。バビロニアアニメ11話でのギルには「我を星と呼んだ男」と回想されてはいたが、DVDに付属されているアニメマテリアルで「胸はペッタンコ」「男性っぽくもある女性というカンジで……」と記載されている。(ピクシブ百科より、)

個人的に男の子思っていたが、、男、女どっちでもという事か、、、
このフィギュアではこちらからの角度が良いですが…アニメ化するならセガやバンプレストから新しいの出るかな、まあ、いざと言う時どっちもどっちですが…やはり魔神像…ではない、崩れそうなのはギル様よりこっちだよな、
下は、
分らんねや、一応形としてはオトコ?だね、
それでは、
Fate/Grand Order 絶対魔獣戦線バビロニア SSSフィギュア キングゥ(フリュー) 再でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年02月15日 20時57分53秒
コメント(0) | コメントを書く
[FGOシリーズ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.