224253 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

てろてろてろ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

とよたまこ

とよたまこ

カレンダー

コメント新着

 くまげら。@ Re:被災しました(04/24) ご無沙汰してます。 ご家族の皆様もお体ご…
 とよたまこ@ Re[1]:有栖川有栖「江神二郎の洞察」(02/07) ピラニAさん >ご無沙汰しております。 >…
 ピラニA@ Re:有栖川有栖「江神二郎の洞察」(02/07) ご無沙汰しております。 地震のニュースを…
 こうせい1974@ Re:有栖川有栖「江神二郎の洞察」(02/07) こんばんは。 メールをくれていましたね…
 とよたまこ@ Re[1]:熊本はえらい雨でした(07/12) >くま太さん くまモン太さんだ、こん…

お気に入りブログ

☆楽天かえでばこ☆ くまげら。さん
ピラニAのひとり言 ぱせり38さん
オレの道!!! ロックなケイさん
なまえちゃんの雑記帖 なまえちゃんさん
東京徒然草 こうせい1974さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

カテゴリ

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2008年04月16日
XML
カテゴリ:映像・音楽


今回の日記で我が「てろてろ」も、999回めのエントリーになるらしい。
999といやあ、我らの年代、まず浮かぶのは「銀河鉄道ー」である。
当時の松本零士人気は、渦中の子供から見ても社会的に大きなムーブメントを形成していた。
その人気の両屋台骨が、「宇宙戦艦ヤマト」と「999」。
と言うものの、私はヤマトについてあまり詳しくない。
いつも奇麗なロングヘアーのお姉ちゃんから呼び出されてハイハイ出かける話と言う印象。これじゃキャバクラ通いの男性と変わらんがな。
だからかどうかは知らないが、どっちかと言うとヤマトは男子に人気があった。
そもそも「戦艦」なんだから、戦争ごっこが大好きな男子が面白がるのは当たり前なんだが。
休み時間は、教室中いたる所で波動砲が発射されていた。

一方999は、銀河を走る鉄道というロマンチックな舞台設定のため、女子が肩入れする要素が多かった。映画版は主人公鉄郎とメーテルの淡いラブストーリーでもある点も要因であろう。
話の筋もよくできている。途中下車する星々で、鉄郎が様々な人に出会い、学び、成長していくという王道ストーリーと、
謎だらけの美女メーテルの正体は?そして終着駅はいったいどんな場所?といくつものミステリーを混ぜ合わせて、飽きさせることなく終着駅まで導いた。
小学生女子の私は最後の美しいキスシーンでコロっとやられた。ラストシーンは大泣き。
これを読んでいるあなたが私と同世代なら、走る鉄道車両を追いかけて鉄郎よろしく「メーテル~~」と叫んだことがあるはずだ。

ところで、当時の松本零士のインタビューで、「メーテルの名前は『青い鳥』の作者メーテルリンクから」というものがあり、「へーそうか」と読み流していた。
が、今、これを書いてて腑に落ちた。「銀河鉄道999」て、松本零士版「青い鳥」だったんだ。
よう考えたら「きっといつかは君も出会うさ青い小鳥に~」とテレビ版の主題歌にあるもんなあ。
30年の時を超えてやっと理解した。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年04月16日 22時53分54秒
コメント(4) | コメントを書く
[映像・音楽] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.