1408119 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年05月02日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

welcome素材
(画像クリックで行かれます)

ままにゃんの外出専用車イスはひっくり返るんですよ。

車イス

画像を見て分かるように後ろに傾斜してて、それなのに5キロもある
バッテリーが後ろにくっついてるから、重心が完全に後ろなため
押し手を指一本でちょんと押しただけでひっくり返るんだ。

そんな状態だから、後ろに荷物をあまり引っ掛けられないわけよ。

座ってる状態ならいいけど、トイレとかで立った時にひっくり返るんだ。

これ腹立つわよ~。 トイレでひっくり返ったら汚いし、助けてくれた人には恥ずかしいし。

この車イスは片手片足駆動専用なんすよ。

簡単にいうと片手と片足で操作するわけで、足でこぐ事が重要だから傾斜は困るの!

傾斜がつくとお尻が落ちて太ももが上がるから、とてもこぎにくいんだ。

だから本当は片手片足駆動専用車イスは完全なフラット状態にすべきなんだけど
メーカーがわかってないのよね、片手片足で操作する人の事が。

たぶんこの車イスの利用者はうんと少ないと思うけど、利用してる人がいたら
きっと腹立ってしょうがないことでしょう。

メーカー側は後ろに転倒防止バーをつければいいじゃん、というけど
あんなもんくつっつけたらカッコ悪くてしょうがないし
あれがあると段差が乗り越えられなくなるから、一人で移動が出来なくなるんだ。

だいたい転倒防止バーというのは介護用で、ままにゃんは介護ではない。

だけど、電動装置がついた片手片足駆動専用車イスでオシャレなデザインは
これしかないからしょうがないと諦めてきたけど、荷物が後ろに
あまり引っ掛けられないのが非常に不便で、しかも35キロくらいあって重いから
電池が切れた時に身動きが取れなくなるという欠点もあって
若かった時のように手動式の車イスでまた外を走る事が
できるようにならないもんかと考え、筋トレに励んでるけど大変だね。

若い頃のように筋肉がつかなくて、ちょっと休んだら全部落ちて
一からやり直しで、全然筋肉がつかなくてやんなっちゃう。

ままにゃんは菜食主義に近い感じだから、お肉や魚はたまにしか
食べないのよね。 だからたんぱく質の摂取量がだいぶ少ないんだ。
それで余計に筋肉がつかないんだ。

大豆製品はホルモンバランスを崩すため、摂取はやめてるから
大豆の植物性タンパクというわけにもいかず
だからね~なかなか筋肉が付かないの。

朝昼兼用食は茹でた野菜にお酢をかけたものだけだしね。

茹でた野菜にお酢をかけただけなので、おいしいわけがないが
基本的に食事は栄養摂取のためのものと考えてるので、まずいけど大丈夫。

安全で栄養があれば、まずくてもよいのだ。

以前は生で食うとかいってたけどあれはやめた。 農薬が心配だし
寄生虫がついてても困るし、ニンジンは生で食べるとビタミンCを破壊するのだ。

夕飯も基本は一緒で、茹でた野菜にお酢をかけただけのものに
雑穀入りご飯+おかずか、おかず無しで炊き込みご飯か
スイトンかパスタか、そのどれかと非常にシンプルなのだ。

うちの親は毎朝必ず魚を食べてるけど、あれはどんなもんだろうね。

魚ってダイオキシンがすごいのよね・・・。

ダイオキシン以前に、365日欠かさず動物性たんぱく質を摂取し続けるって
内臓に負担がかかると思うんだけどなぁ。

DHA/EPAは脳によいといわれてるけど、どうもあれは
胡散臭いみたいなことがニュースに書かれてたから
そのうち魚は脳によいというのが撤回されるかもね。

話がそれたけど、荷物が多いから困っちゃうんだ~。

なのに、後ろにバッテリーがあるせいで、小さめのリュックしかもてないから
荷物が入りきらなくて困るのだよ。

【ひっくり返る】【バッテリーが切れたら動けなくなる】の他に
もう一つ問題があって、それはスピードがものすごーく遅いこと。

後ろから来た人に追い抜かれるくらい
スピードが遅くて、何かあった時に逃げられないのだ。

手動の車イスでちゃんとこげれば、その数倍のスピードが出せるのに・・。

安全面からいって、非常に物騒な車イスだから
手動の車イスが使えるようになれたらいいんだけどなぁ。

最近はチタン製の軽い車イスがあるんだよね。

tig(ティグ)折りたたみ可能 8.2キロ~

tig(ティグ)折りたたみ不可 7.1キロ~

パンテーラ 折りたたみ不可 6.924キロ~

クイッキー 折りたたみ不可 6.4キロ~

ままにゃんの室内用は12キロくらいだから、それと比べると軽いよね。

でもさぁ、いくら軽くても折りたたみが出来ないと困るよ~。
たためないとタクシーに乗れないじゃん。

タクシー利用時にはタイヤを外して分解して・・・なんてこと頼めないもの。

でも上記のメーカーの車イスは、ままにゃん使用の某メーカーより
乗り心地・座り心地がずっといいらしい。

車イスの次に大切なものといったらクッションだ。

今はロホ(エアクッション)の4分割タイプを使ってるけど
これねぇ、所詮ビニールだからパンクするのよ。

ビニールって劣化するじゃない? そこが困るんだ。

前回は空気を入れるバルブの部分が劣化して壊れてオジャン。

その前の時はパンクでオジャン。

しかも2~3年位しか使えないのに高いんだ。

家の中でパンクしたならまだいいけど、外出時にパンクしたら悲惨なのよ。

車イス自体が、高さ10センチくらいのクッションを使用するように作ってるから
クッションがパンクしたら、思うように動けなくなっちまうのだよ。

これを考えると、外出時にエアクッションを使うのは考えものなんだ。

でも長時間座るものだから、フニャフニャに柔らかいものでないと
ダメなんだよね。 お尻が痺れちゃったり痛くなるから。

そうするとエアクッションが一番だけど、パンクするくせに高いのだ。

後ろ側が10センチで、パンクの心配がなくて、片足操作が可能で
超柔らかくて、軽くて、汗をかいてもカビが生えなくて、しかも安い!


↑こんな素敵なクッションがあったらいいのに↑


▲45000円→38250円 送料無料▲

ままにゃん使用の4分割タイプのエアクッション。
片麻痺のような片側が故障してる人にもOK。

4分割なので、体が傾いちゃう人でも使えるよ。
(でも時々姿勢を直さないと、やっぱり傾いちゃうけどナ)

あと痔の人にもよさそう。

で、このエアクッションは定価が45000円となってるんですけど
ままにゃんが車椅子メーカーから購入した時は5万円弱で
45000円じゃなかったし、補助金の限度額(45000円)を超えるから全額実費で
買わされたんですけど、定価より上乗せして買わされてるじゃん、ひどーい。

しかも保証書?保証書なんてあるの? 上の商品のとこに2年間の保証書付って書かれてた。。

もう二度とあそこのメーカーからはクッションは買わないもんね。

もっと安くて後ろが上がっててよさそうなのはないかと探して
これを見つけたんだけど、どうだろう?


▲22050円→14400円 送料無料▲

前部分に取り外し可能なクッションがついてて、それを外すと
後ろ側が高くなるから、足こぎする人にはとてもよさそう。

ただ、エアクッションの親戚みたいな感じだけど、これはパンクすることはないのだろうか。

あと硬さはどうなんだろ。固くちゃダメだし。

休み明けにでも、メーカーに問い合わせをして聞いてみますわ。

mese-1.gif

▼HP作成にお役立ち▼
ホームページ素材・ブログ素材の素材屋さん。素材工房★ままにゃんドットコム★
姫系素材(姫素材)キラキラかわいいフリー素材・壁紙・背景・画像・ライン・ボタン・バナー作成。hp素材*ブログ素材


HPランキングネット  人気blogランキング
かわいい素材探しリンク   ギャル服&お姉系ファッション*モテ系激安レディースファッション通販






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年05月02日 17時52分00秒


PR

カレンダー

プロフィール

☆ままにゃん☆

☆ままにゃん☆

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.