690260 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アダルトチルドレン・カウンセリング&セラピー トラウマバスター まみ@やじるし屋

アダルトチルドレン・カウンセリング&セラピー トラウマバスター まみ@やじるし屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Profile

まみ@やじるし屋

まみ@やじるし屋

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Comments

知恵袋からきました@ Re:人から軽く扱われるのは何故ですか? への回答(08/31) この質問をした者です。 その節はありがと…
しおん@ Re:うまいなあ、この毒親分類 (05/11) 私の親は干渉型ですかね...29歳の私に貯金…
azxmlryh@ MVOTEZEdfbyenXAawF 7WIeZW &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
matt@ QhEtppMfsfyOfzDpQe lJoN7T <small> <a href="http://www.FyL…
hoking@ NWkDavahNwsPrUaGp Vbopbs <small> <a href="http://www.FyL…

Favorite Blog

知りたい人の気持ち… New! キャシ 天野さん

6月1日の備忘録 yossi-2312さん

銀河の虹-青鷲の日記- nako-青鷲せいじゅさん
うず祭 double uzuさん
あやしいふるほんや… はるる!さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.03.25
XML
カテゴリ:共依存
>簡単に言えば娘に入り込んでしまう、娘と 自分が重なって辛いのです。
>私と娘は共依存なんでしょうか?

いいえ、それなりに自立しつつある娘さんに、
あなたがしがみついているだけです。

>私を頼って来る娘に共感しても良いのでしょうか?
>説得力のある私の言葉は、
>よけい娘が親ばなれ出来なくなってしまうのでは…

説得力あるあなたの言葉は、一切不要、です。
ただ、ありのままの娘さんを
「共感」でたんたんとうけとめるのが、
母親であるあなたの今の仕事です。

>娘は私に話を聞いてもらいたいみたいで、
>ただ共感してもらいたいだけだから、いちいち意見はしないで。と、言います。

娘さんは、その方法まできちんと明言なさっていますよね。
意見は一切なし、ただ聞く。
これがあなたの仕事です。

>私は、どうしても共感するのに抵抗を感じるのです。
>ずるずると引き込まれそうな感じがしてしまいます。

娘さんと自分との間に心理的境界線を「自分の中に」設定していない、
あなた自身の内側の問題ですね。
「彼女と私は別のヒト。
そして、彼女は、
ただ聞く、という形の共感を必要としている。
だから、自分の中の共感への恐怖は横において、
今は、ただ、彼女の話を聞こう」
でいいかと思います。


>娘を支配しようとしてる自分にも気付きました。
>私はついつい否定的な事を言ったり、訂正しようとします。
>私の言葉は娘にとっては、説得力があるようです。
>変な言い方ですが、私にとっては都合が良かったのです。
>娘の携帯を毎日見たり、娘から聞く友達の話に私までが、
>本気で憎いと思ったりして、苦しくなります。
>そうゆう考えの娘に問題がある…とか、上手くやって行くには…とか、
>自分でも到底出来そうにない、正しい道!みたいな事ばかり言ってしまうし、
>娘にもそうゆう子になって欲しいと望んでしまいます

あなたがご自身の中に境界線を設定しないために、
彼女に対して支配欲が拭い去れず
無意識のうちに、
あきらかに悪影響を及ぼす支配的言動を選んでいる。
ということでいいでしょうか。

ご自身の中に、彼女との間に境界線を設定し、
「彼女は私とは別の人物。
彼女は彼女で自分の人生を自由に生きていく力があると信頼する」
とあなたの中できめることで、
あなたも支配的な言動をとることもへるでしょうし、
娘さんの話にたんたんと必要な共感をギフトできるでしょうし、
肯定的なフィードバックをうけとる娘さんも、
ますますいい状態を取り戻すでしょうし、
あなたと娘さんの関係もますます良質のものになると思います。

境界線の設定・支配欲の浄化・まきこまれず淡々と共感して聞く練習。
日常が本番です。
がんばってください。
(まずは、携帯チェックを自分に対して禁止するところから、かな?)


アダルトチルドレン イージーアップ ダウジング カウンセリング やじるし屋

人気blogランキングへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.04.15 10:56:26
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.