215893 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

シュール・リーのyokohama life

シュール・リーのyokohama life

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

odayan7187

odayan7187

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

odayan7187@ 銭湯オフでもします?(笑) QP皇后 『万葉倶楽部』あたりで誰のお…
memekaorin@ 蜂の子 耳にいいらしいよ。値段は、ぶっとびのお…
QP@ リー様のお腹は、まだ見てないわ。 銭湯にもご一緒したことないしね(笑) …
odayan7187@ のんさまが配ったのね? めめさま ギャル化したのは誰だろう~?…
memekaorin@ 今年も友チョコ 相変わらず周りのギャル達から、友チョコ…

Freepage List

Headline News

May 26, 2007
XML
カテゴリ:スペシャル
朝6時半には学校から『今日は運動会を行います!』の電話連絡網が回り、40分遅れて無事運動会は始まりました。ここの小学校では3回目、小学校生活最後の運動会だー。もう6年生ともなると実は親もちょっとヌルめではありますが。(笑)

             070526_0956~01.JPG
今回は早朝6時半の開門と同時に場所取りをしてくれたサエキパパのおかげで絶好の観戦ポイントも確保され、ビデオ撮影用の三脚も設置済み、至れりつくせりでありがたい。ヨレてる私を気遣ってサエキも日傘を差しかけてくれました。ありがたや。
   070526_1212~01.JPG
昨日の錦糸玉子はこんな按配で、五目寿司の上にたっぷりと。あとは定番の出し巻き玉子と鶏の唐揚げです。サエキ家の分も と思い量だけは立派。(出し巻き玉子、なんだかすごい色で写ってますねぇ。ごくフツウの玉子色だったのに。はて。)

私達が子供の頃は、運動会のお弁当は当たり前のように手作りでした。でも今はあまりにも多様な選択肢があるらしい。まわりを見渡してサエキが私に「『○僧寿司』のまんま、持ってきてる人がいたよ。」と教えてくれた。家庭の事情があるから一概にあれこれ思ってはいけないのだろうな。でもね、それじゃ『手塩にかける』『手間をかける』という言葉も無くなっていくのじゃあないかしら。楽をしようと思えばいくらでも出来るのは分かるのですが、『運動会のお弁当』はちびすけが大人になってから思い出せばいい、いいえ、思い出さなくてもいい、こういうものを作ってもらって食べた、そういう事実が残ればいいなと思うのです。

ちびすけの組は大敗で終わった運動会。いいとこなしでさすがにしょげて帰ってきました。
でも「お弁当、美味しかったー。まだある?」と聞いてきました。「うん、五目寿司も夜食べようと思っていたし、唐揚げもね、揚げたらまだ沢山あるの。唐揚げは、だから、夜は油琳鶏にして食べようかと思っていたんだけど、どう?レタスいっぱい敷いて。」と答えたら喜んで、元気を取り戻して塾にでかけました。 というわけで今夜の我が家は残り物で油琳鶏。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 26, 2007 06:09:58 PM
[スペシャル] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.