907050 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Mana-Factory Project

Mana-Factory Project

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

カテゴリ未分類

(31)

M・F・Project Day

(280)

モノグラム  EA-6B

(15)

フジミ F-15C

(8)

AFV CLUB M35&M59 155mmCanon

(19)

タミヤ 8t track&88mm

(9)

1/144

(13)

模型レストアシリーズ 復活編

(12)

DRAGON OH-6A

(11)

VF154のトムを作る

(32)

ハセガワ F-16A TIGER MEET 91'

(11)

新規購入品たち

(66)

モノグラム SR-71 Blackbird

(8)

cool design

(16)

VF-154のスパホを作る

(12)

PANDAMODELS USS COLE

(12)

ハセガワ HARRIER2 PLUS

(7)

DRAGON SHILKA

(3)

36の手習いバイク工房。

(55)

この際、車も作りましょう!

(41)

ハセガワ F-15J 20周年記念塗装

(13)

イタレリ S.L.C.200 Maiale

(6)

レベル1/48B-1B

(12)

レベル SEA VENOM

(6)

トランペッター 弾薬運搬車

(2)

タミヤ Kawasaki KR500

(4)

TRUMPETER1/350BB-55NORTH CAROLINA

(3)

Revell 1/48 F-15E

(2)

TESTORS 1/72 B-2Stealth Bomber

(2)

タミヤ GORILLA

(10)

トランペッター MAZ-537G トレーラー

(13)

タミヤ MONKEY

(4)

GUN

(6)

U.S. Navy Gato-class submarine 1/72

(10)

タミヤ T-55A

(5)

タミヤ 伊-400

(9)

タミヤ F-16C FIGHTING FALCON ANG

(1)

1/72ワールド

(5)

マルシン S&W M586

(5)

タミヤ 晴嵐

(8)

マニアック・プラモ

(18)

AFVCLUB STUART

(7)

マルシン COLT 25 AUTO

(3)

Revell PT-109

(6)

ITALERI Schnellboot TYP S-100

(20)

ヴィネット

(18)

Revell2010

(5)

タミヤ M113 ACAV

(8)

Revell N.Y. Central HUDSON

(4)

ズベズタ BTR-80

(6)

トランペッターF-18スーパーホーネット

(9)

Comments

vW18AY Great blog.Thanks Again. Really Cool.@ vW18AY Great blog.Thanks Again. Really Cool. vW18AY Great blog.Thanks Again. Really …
IgTWWV Major thanks for the blog article.Really lo@ IgTWWV Major thanks for the blog article.Really looking forward to read more. Aw IgTWWV Major thanks for the blog articl…
oFbeCf I think this is a real great post.Really th@ oFbeCf I think this is a real great post.Really thank you! Really Great. oFbeCf I think this is a real great pos…
YikrzE Thanks for sharing, this is a fantastic art@ YikrzE Thanks for sharing, this is a fantastic article.Thanks Again. Great. YikrzE Thanks for sharing, this is a f…
cjevcn Really appreciate you sharing this blog.Rea@ cjevcn Really appreciate you sharing this blog.Really thank you! Great. cjevcn Really appreciate you sharing th…

Favorite Blog

”いつかは”ではなく… New! kamukamuさん

ワイルド7 第172回「… New! kirk1701さん

計器盤 改造過程さん

ARES My Dog lunao1さん
出戻りモデラーのつ… hornet2002さん

Profile

toYo

toYo

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Oct 6, 2007
XML
画像 937.jpg
私達が展示会に使わしてもらうのは、西宮市にあるギャラリー。
今回のセッション開催は季節的に最高の時期で、当日も快晴。
画像 1035.jpg

画像 1034.jpg

ギャラリー内は自然の光をいっぱいに受ける為に天候さえ良ければ照明は殆ど不要です。
画像 1036.jpg

安藤忠雄設計のこのギャラリーはオーナーさんのお人柄も最高で今回も気持ちよく使わせていただきました。
画像 940.jpg

画像 1037.jpg

さて、10時開催に必至の搬入作業で間に合わせようと頑張った我々ですが、2人だけということもあって苦戦。
実際は30分くらいオープン後も作業していました。
しかし、どうでしょう!!嬉しい事にオープンと同時に最初の見学のお客様来場。
非常に熱心にご覧になって頂きました。
何でも兵庫県加古川市から来てくださったそうで。感激です。スケールモノがお好きなようです。
ななななんと、立て続けに今度はセーヴァさんご来場!!
この季節、かなりお忙しい方です。
今回は、きっと来ていただけないだろうと諦めていましたが・・・・。
当日はお仕事&旅立ちの日、ということで写真展示のご参加はいただけませんでした。
残念。来年は是非共お願いします。
それでも、時間ギリギリまで写真の話、実機の話に華を咲かせていただきました。

この後、期待以上に来場のお客様が絶えず。日頃お世話になっている「ガネット」さんのお客様が多かったですが、中には模型誌の告知をご覧になっただけで来場してくださった方も。

ちょっとした反省なんですが、こんなに沢山の模型ファンがいらっしゃるならゲスト参加をもっと告知するべきだったかと・・・。

午後になって、ようやく来場のお客様の足も遠のいた・・・か、と思いきや午後は団体でいらっしゃいました。
それも、女性が沢山。
ウーン。正直、どのようにお迎えしたら良いのか・・・・

私達、必ず声掛けするんで。
嫌がられらどうしよう・・・・・・なんて迷わずに。
それが実際の展示会の醍醐味ですから。折角同好の士と分かっているのに、おしゃべりもしていってください、という感じです。
で、女性の皆さんにもお話を伺うと、模型を作る、と仰います。驚きです。
同行の男性は芦屋市のNPOの方、模型教室開催について色々とディスカッションさせていただきました。
我々で出来る事はご協力いたします。

その後、いつも私のブログで登場する友人ASDA君が愛車に乗って登場。
彼も模型してたんですけどねえ~。
今は仕事の都合で全くしていません。
それでも、来場の皆様とお話しする合間を縫って見学にお付き合い。色々と説明させてもらいます。好きなことは好きなんです。
夕方までいてくれましたけど、予想に反して私達が忙しかったので、あんまり相手できなくてごめん。
画像 936.jpg

午後も来場者の方と其々興味があるジャンルについての模型談義。しかもたっぷり。
今日現在、私、しゃべりすぎて喉が痛くなってます。

そして~。
来てくれました!待ってました!我々の最も歳の離れた友人、OKT君。前はコードネーム「未来君」でしたが、まあそんなことはどうでも良くて。
今回も精密な完成品を披露してくれた上に2日間とも展示してくれました。
それが、これ1/700のUボートです。
画像 1045.jpg
ちゃんとエッチングで1/700のクルーが載っています。
凄いねえこれ。おじさんたち驚きましたよ。かなり。
私の写真が下手なので、友人トヨクンの写真を再度ご覧ください。

実は、これ初日の報告ですが、二日目は更に予想を超えたサプライズが。
それは次回の私の報告で。

このほか初日だけでも、ここでご紹介できない程、お客様が来てくださいました。
見学だけでなく、お喋りにもお付き合い頂き、ありがとうございました。

お話できたお陰で、意外と展示会告知から当ブログを観て下さって、来場くださったことが分かりました。

さて、詳細写真も友人トヨクンの報告に譲りますが全体の雰囲気です。
tenji.jpg

tenji (1).jpg

tenji (2).jpg

tenji (3).jpg

tenji (4).jpg

tenji (5).jpg

tenji (6).jpg

展示作品は70点弱。
初日の撮影ですが、陳列が全て終わった直後の記録です。

取り急ぎご報告です。

次回に続く・・・


text by lunao1

にほんブログ村 その他趣味ブログへ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 8, 2007 12:16:19 AM
コメント(2) | コメントを書く
[M・F・Project Day] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.