【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2008年08月09日
XML
カテゴリ:旅行
友人のMちゃんと奈良燈花会に行ってきました。

奈良交通のツァーで老舗菊水楼の懐石料理を食べて
燈花会を見学、若草山からの夜景をみるというナイトコースです。

午後4時10分近鉄奈良駅前集合なので
それまで奈良国立博物館で開催中の
「西国三十三ヵ所観音霊場の祈りと美」を観てきました。

ほとんど回った西国三十三ヵ所ですが、
秘仏なども多く始めてみる仏像も多々ありました。

夏休みの土曜日ですが、正倉院展のような混み方ではなく
ゆったりと見学できたのは良かったと思います。

近鉄駅前まで戻り、バスに乗車。
あっという間に菊水楼へ。
創業120年を誇る、奈良随一の老舗旅館で料理にも定評があります。
木造3階建ての建物の歴史を感じさせます。
まずは3階の大広間で舞妓さんの踊りと乙女文楽を見学
一階の座敷で懐石料理のフルコースをいただきました。

味もよく仲居さんのサービスも申し分ないのですが、
1時間で懐石料理のフルコースを食べるのはちとしんどいです。
せめて2時間はほしいですが、
そこが団体の悲しさです。
次はぜひ個人で行こう。

食事が終わったら、再びバスに乗りライトアップされた東大寺を
門の外から見学。

浮雲園地で解散し自由行動。
燈花会の会場になっており、
露天も出てにぎやかです。

ろうそくを燈してあるエリアは幻想的な感じで
若草山のなかほどまで明かりが見えます。
あれだけのろうそくに火をともすには、いったい何人の人手が
必要でしょうか。

それぞれのろうそくがお盆で帰ってきた、一人一人の命の炎の
ようにも見えます。

30分の自由行動のあと、再びバスに乗車。
若草山山頂へ。
奈良奥山ドライブウェイを通ってゆくのですが、
この道がなかなかスリリングです。
まがりくねったヘアピンカーブの連続の上、
街灯がまったくない。

慣れた運転手さんだからよいようなものの
初めて行ったら、怖くて走れないかも。

さて、山頂は春にも、歩いて上ったところですが
昼と夜とでは見える風景が全く違います。

奈良市街が一望のもとに見渡せ、しかも山の上なので
かなり涼しいです。

バスでJR奈良駅に戻ってきたのが9時25分。
夜は連絡が悪く、家にたどり着いたのは11時半でした。
しかも大阪駅では、淀川花火大会の帰りの人でごったがえしており
ちょっと大変でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年08月15日 16時16分24秒
コメント(0) | コメントを書く
[旅行] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

まりこ801

まりこ801

お気に入りブログ

藍色楽園1/6 プチ子♪さん

コメント新着

 和子7445@ Re:100均、恐るべし(11/10) こんばんは 同じです!! 100円で済ん…
 瑠奈               @ Re:母の誕生日(01/18) 一日遅れ、誕生日おめでとうございます。 …
 サクラちゃん@ Re:本の山 私も積ん読本がどっちゃり。中学の友達に…
 糸の切れた凧@ Re:本の山 私もどんどん読めずにいる本がたまってく…
 まりこ801@ Re[1]:ちけぴとローチケ(11/09) keiさま はじめまして。 書き込みありが…

© Rakuten Group, Inc.