359768 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Happy♪は続けられる

Happy♪は続けられる

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013年08月08日
XML
カテゴリ:モニター




いつもブログに訪問いただき、ありがとうございます音符




更新の励みになりますので、もしよかったら応援クリックをお願いしますm(__)m



ずっと気になっていた
【チャチャル】体験しましたスマイル

チャチャルって聞いて
すぐに分かった人はすごいと思いますきらきら

私はチャチャルって言葉は初で
<サジー>中国名で知っていましたスマイル

抗酸化作用があるとは聞いた事があるものの
実際にはどういったものか分からなかったので
気になっていましたダブルハート

ビタミンEがたっぷりグッド

~商品説明より抜粋~
ビタミンの中で
最も抗酸化作用があると
言われているのがビタミンEで、
特に老化防止によく、
若さを保つビタミンとして有名です。

皮膚の細胞内でビタミンEが不足すると、
紫外線などの影響で脂質が酸化します。
酸化によってできた過酸化脂質にたんぱく質が結合すると、
老人性シミの原因になります。
過酸化脂質の生成を抑えるには、
ビタミンEをたくさん摂り、
合わせてビタミンCを摂ると効果的です。

また、ビタミンEは毛細血管の血流を促し、
血管に弾力をつけ、広げて、末梢まで血流を良くする働きがあります。
更年期障害、末梢障害による肩のこり、冷えなどの改善、
コレステロール低減、動脈硬化の予防に効果があります。

チャチャルは
モンゴル国の-40℃にもなる厳しい環境で育つためには
凍らないために優れたオイルを含んでいます。
モンゴル国では主に、
風邪の症状ののどの荒れ・痛みや
食道や胃腸のトラブルの際の特効薬として長く使用されているものです。
最近ではその内容から
美肌効果や血液サラサラ効果も期待されています。
原料1tから2kgしかとれない貴重なオイルです。

コレを読んだら気になって仕方がなくてあっかんべー

見た目は何だか鉄っぽいって思ってたんです・・

CIMG8185.JPG

CIMG8186.JPG

株式会社イエロードクタージャパンファンサイト参加中

ジュースはドロ~っとした感じで
何だか酸っぱいニオイがしますスマイル

一日に50ml程度を目安に
そのまま、もしくは水や果物ジュース等
で割っていただくと美味しく~と書かれていたので
とりあえずはそのまま飲んでみる事にスマイル

めっちゃまずいショック
正直、嘘でも美味しいとは言えません下向き矢印
後味が苦手下向き矢印

CIMG8285.JPG

でも・・
良薬は口に苦し

いいものだと分かっているので
お水で割ったり、ジュースで割ってみると
思った以上に飲みやすくなりましたオーケー

一番飲みやすかったのは
野菜ジュース割りかな?

オイルはソフトカプセルで
気になるニオイはほとんどありませんスマイル

CIMG8284.JPG

1日に4~6粒は少し多いかなって思ったけど
ソフトカプセルなので飲みやすく気になりませんOK

実際、ジュースが飲みにくかったので
続けられるか心配だったけど
最近、ずっとあった<たちくらみ>
飲んだ翌日にはなくなって・・

気のせいかな~って思ってたんですが
体が軽くなったというか
暑くても少々の外出じゃ、バテなくなったというか・・

体調がいいので続けられましたグッド

新陳代謝をあげる効果もあるようで
もう少し続けてみようかな~音符

気になった方はチェックしてみてくださいパソコン

イエロードクタージャパン
http://hb.afl.rakuten.co.jp/hsc/1199bc91.945da4f1.1199bc90.2c610c92/






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年08月08日 23時58分54秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

マミィの日記~美肌… mommy_mommyさん

サイド自由欄

ランキングに参加中です★
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
もしよろしければ、応援クリックをお願いしますm(__)m
(クリックするとランキングポイントが加算されます。)

ブログランキング にほんブログ村












楽天カード


© Rakuten Group, Inc.