652768 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

まるの日記

まるの日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Headline News

March 30, 2016
XML
カテゴリ:病院
今日はみるの抜歯の日どきどきハート

全身麻酔で治療をしてもらうから、
昨日は16時にごはんご飯を食べてから絶食。お水も寝る前に飲んでおしまい。
あたしたちも夕飯早めに食べて、その後何ももらえないから、頭の中?がいっぱい。

あたしとえんはごはん朝ごはん普通に食べて…
ママと別のお部屋にいたみる
リビングに戻ってきたら「ぼくのご飯は!?」ってキッチンを何度も往復して
ママに抱っこ&いい子いい子されながら ふて寝しょんぼり

その後、ママと二人だけで車病院に向かったよ。
あたしとえんは…普段と違う雰囲気に「何かある…」って思って
鳴いたりしないで、おとなしく待ってたの。


今日の治療はこんな感じ~って 文字で見ると緊張しちゃうなってママが言ってた。
IMG_20160330_0002

術前・術後にお部屋で安心して過ごせるように
いつもハウスで使ってるブランケットと、大好きなおうし座おパンツちゃんを持参。

流れとお薬の説明を改めて受けて、みるを病院に預けてママ帰ってきたよ。
IMG_20160330_0001

IMG_20160330_0003


麻酔をかけてから、レントゲンを撮ってもらったら
左上顎の第四前臼歯がやっぱり黒くなっているということで、そこを抜いてもらうことに。
抜いた後、中は炎症があったり膿があったりすることがないから
(腫れたときの投薬で炎症がすっかり治まってたからだね)
きれいに溶ける糸で縫ってもらったよ。

心配していた反対側の臼歯と、ダックスが弱い犬歯はほぼ問題なしOK
歯石を取ってみたら、右側の第一後臼歯は歯茎が思ったより痩せていたり
前歯もちょっとぐらついているところがあるけれど
歯や歯槽骨には問題がないし
今後、自然に抜けたり、悪くなった時には無麻酔で抜けそうということで
今回は、抜かずに温存してもらったよ。


夕方、みんなでみるのお迎え。
まだ少しぼーっとしてるのか、手術疲れか、
みるはママの腕の中であっという間に寝ちゃって、感動の再会はナシうっしっし
あたしとえんが、みるのこといっぱいクンクンしたよ。

術後でお顔が腫れちゃったみる。
このまま落ち着いていくはずだけど、
落ち着かなかったり、もっと腫れたりしたら、先生に連絡するようにと言われたよ。
IMG_1521
覚醒から8時間まで、あたしたちもご飯を我慢して
みんな一緒にごはんご飯を食べたよ。
みるは今夜は普段の半量。
いつもよりもゆっくりだったけど、完食上向き矢印
ご飯をしっかり食べられると安心するよスマイル

明日からはおにぎりご飯も足跡お散歩も温泉お風呂だって普通に過ごしていいんだって。
通院も問題が無ければ2週間後でOK上向き矢印
このまま、いい状態で過ごせるといいなきらきら


この後、抜歯した歯の写真があります。
苦手な方はスルーしてくださいね。








みるの抜いた歯はこんな感じ。
黒くなってるのが奥の歯。
やっぱり結構悪くなっていて、本来の長さが無くなってるのがわかるねほえー
IMG_1524
前の歯の状態は悪くなかった=抜いた歯の隣の歯は状態がいいということもわかってよかった。


みるも今年8歳。
また全身麻酔で大変な思いをすることが無いように
歯磨き頑張らなくちゃね。

今夜は、ゆっくり休んで、明日には少しでも元気を取り戻してほしいな。

心配&応援していただいて、ありがとうございましたっハート(手書き)








病院通い以外に、楽しいこともたくさんあった今月。
ホントに遅くなっているけれど、少しずつアップしていくねスニーカー

更新・レス遅くなってます。
訪問も遅れていて、ほぼ読み逃げですっ。ごめんなさい。






埼玉県鴻巣市の行方不明 ハヤテくん

福島県動物救護本部   imga9dd0f8czik7zj   どうぶつ救援本部





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 30, 2016 11:08:55 PM
コメント(8) | コメントを書く
[病院] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.