2125326 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

子育てなんでも情報館~元保育士ママの育児日記~

子育てなんでも情報館~元保育士ママの育児日記~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011年01月11日
XML
カテゴリ:がん




画像 043

 



 

元旦に、父が亡くなりました。

上の写真は、父が最後に自宅のリビングから見た外の景色です。

 

61歳。

たった1年前に、還暦パーティーを開いて、

皆でお祝いしたばかりだったのに。

あんなに元気にしてたのに。

 

あっという間に、あの世へ旅立ってしまいました。

 

去年の7月、食道癌が発覚した父。

その時、すでに、癌は肝臓、肺に転移しており、

手術は不可能な状態で、

医師からは、余命半年と宣告されました。

 

医師の言葉を覆そうと、

抗がん剤治療に食事療法、

いろいろやってみたのですが、

悔しいことに、癌に勝つことはできませんでした。

 

年末の、12月初。

父は、口からモノを食べることが全くできなくなりました。

 

12月中旬。

下の弟が、北海道から実家の滋賀へ向かいました。

転勤願いを出したところ、それが通ったので、

これからずっと一緒にいられるはずでした。

 

12月28日。

ハル坊を連れて、娘の私が、神奈川から滋賀へ向かいました。

 

12月29日。

上の弟が、東京から滋賀へ向かいました。

 

この頃、父は、

ろくに話をすることができない状態でしたが、 

家族が増える度に、満面の笑みを見せてくれました。

 

大晦日。

リビングに寝ている父を囲んで、皆で紅白を見ながら年越ししました。

「お父さん、紅白やってるよ。もうすぐ年が明けるよ」と声を掛けると、

「うん、うん」と頷いていました。

 

そして、年明け、1月1日。

 

大好きだった父は。

 

自宅のリビングで。

 

家族みんなに囲まれて。

 

還らぬ人となりました。

 

 

 

 

 

 

変だけど。

 

こんな言い方、おかしいかもしれないけれど。

 

 

私は、家族に、

「よかったね」と言いました。

 

 

父が逝くのが、あと1日遅かったら、

上の弟には会えなかったと思います。

 

普段、離れ離れに暮らしている家族が全員集まることができ、

自宅のリビングで送ることができたのは、

本当によかった。

 

皆が集まりやすい夏休みに入院し、

冬休みにあの世に旅立った父。

 

家族思いの父らしいです。

 

弟は、

「元旦に逝くなんてさすがだね。格好いいね」

といいました。

 

私も、そう思います。

 

 

うん。

お父さん、格好いいよ。

 

もう姿を見ることはできないけれど、

気持ちはずっと繋がってるから。

 

 

いつまでも私達家族のことを、

空から見守ってくれると思います。

 

 

お父さん、ありがとう。

 

 

br_decobanner_20091027213357.gif  にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ

育児ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
今日も遊びに来てくれた皆さま、いつもどうも有難うm(_ _)m

 


 


◆子育てなんでも情報館シリーズ◆
(クリックすると、管理人運営の別館ブログへジャンプします)

0歳児の子育て /1歳児の子育て /2歳児の子育て /3~6歳児の子育て 
絵本のある子育て /子育て豆知識
 

design by ともまお☆

 

*子育てなんでも情報館TOPへ* 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月16日 10時02分54秒
コメント(10) | コメントを書く
[がん] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:父が亡くなりました。(01/11)   みおみつ♪ さん
ご冥福をお祈りいたします。

以前お父様の病気を綴られた時、励ましたかったのですが実父が同じように癌が発覚し余命1年の宣告の処2ヶ月で亡くなった事もあり(62才でした)何もコメントできませんでした。
家族みなさんが揃った場所で亡くなられた事、お父様は嬉しかったと思いますよ。
これからずっと上から見守っていて下さいますね。

まるさんのお身体の具合はどうですか?
無理なさいませんように。。。
(2011年01月11日 18時28分23秒)

オムツ、役に立ちそう?   あき さん
年末・年始大変だったね…体調はどう?安定していますか?心労で倒れないようにしてね。
ハル君も…落ち込んでない? 辛いけど、頑張って!
最後になったけど…お父さん、家族に囲まれて幸せだっただろうね。御冥福をお祈りします。m(__)m (2011年01月11日 23時50分19秒)

Re:父が亡くなりました。(01/11)   まーちはなまま さん
ご冥福をお祈り致します。
家族に囲まれて穏やかで幸せだったでしょうね。
まるさんの体調のほうは大丈夫ですか?
まるさん、まるさんのご家族がこれからも幸せに過ごせますように。
格好いいお父さんがいつも見守っていてくれるから大丈夫ですね! (2011年01月12日 09時23分20秒)

Re:父が亡くなりました。(01/11)   caTTail さん
ご冥福をお祈りいたします。
61とは、まだお若かったんですね。。
読んでいると、とっても素敵なご家族だな~って、心が温まりました。羨ましい限りです。
家族に囲まれて逝くことができたお父様も、素敵な人生だったのではないでしょうか。
(2011年01月12日 11時05分26秒)

Re:父が亡くなりました。(01/11)   ☆ちびもも☆ さん
ずっといつまでも空からまるさんたち家族のことを
見守って下さってるお父様。
太陽のようにあたたかかく、月のように静かに。
まるさんたちのこれからを楽しみにしてるんでしょうね。


こころより、ご冥福をお祈りいたします。

(2011年01月12日 14時39分50秒)

Re:父が亡くなりました。(01/11)   yukicomo さん
久し振りにのぞいてみましたら、お父様の訃報でこちらも涙ぐんでしまいました。
お父様、皆さんが帰ってくるのを待ってから逝かれたのですね。
闘病は苦しかったかも知れませんが、幸せな最期だったことでしょう。

かくいう我が家も、昨年4月に64歳の義母を癌で亡くしました。
長い闘病生活で入院と自宅療養を繰り返し、義父や義姉は疲労困憊の様子でした。
最期は施設で亡くなったので、私と孫たちは看取ることができませんでしたが・・・。

今はご冥福をお祈りいたします。 (2011年01月12日 14時51分43秒)

Re:父が亡くなりました。(01/11)   まめっち7 さん
心よりお悔やみ申し上げます。。

あの温かくて幸せな還暦のお祝いの記事を読んで感動で目頭を熱くしたことが記憶に新しすぎて、何だか信じられないような気持ちでいます。。
でもお父様、家族全員に見守られて、自宅の居間でお亡くなりになるなんて、とても幸せな最期だったと思います。
しかもこんなにも普段は遠い場所で暮らしていたというのに。きっとお父様の人徳なんでしょうね。
これからも温かい目でいつまでも見守ってくれることと思います。

まるさんもどうかご自愛下さいね。 (2011年01月13日 00時41分38秒)

Re:父が亡くなりました。(01/11)   コロン さん
まるさんのお父さんは、
大好きな家族のみんなを待っていたんだね。
まるさんの家族は本当にあったかくて、
素敵だね。 (2011年01月15日 22時16分56秒)

Re:父が亡くなりました。(01/11)   コロン さん
ごめんなさい・・・。
終わってないのに
間違って書きこんでしましました。

まるさんのお父さんは、
大好きな家族のみんなを待っていたんだね。
まるさんをはじめ、
まるさんのご家族は本当にあったかくて素敵だね。
そんなご家族に見送られて、
お父さんは本当に幸せな方だと思います。
最高に格好いいお父さん。
きっとこれからも
まるさんを見守ってくれるはず。

まるさん、
ハル坊ちゃんと
お腹の双子ちゃんがいるから、
どうか心を強く、
生きてくださいね。
生まれて数か月の子を残して亡くなった、
私の友人が私に教えてくれたように。 (2011年01月15日 22時50分49秒)

■お返事■   まる727 さん
皆さん、コメント有難うございました。
何度も読ませていただき、励ましてもらいました。

父が亡くなって、何かが大きく変わったのですが、
今はまだ、家全体がバタバタしており、
深く悲しむというよりも、
毎日の出来事、やる事に追いつくのがやっと、という状態です。
半分夢の中にいるような…不思議な気分です。

色んなことが落ち着いたら、
また何かが変わるのかもしれませんね。 (2011年01月19日 10時50分23秒)

PR

プロフィール

まる727

まる727

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.