049017 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

猫月夜

猫月夜

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カレンダー

お気に入りブログ

フリーページ

ニューストピックス

2006年08月12日
XML
カテゴリ:本に関する話
植松黎さんの「毒草を食べてみた」にでてくる「ゲルセミウム・エレガンス」という植物
中国南部からベトナム、タイに生息するのですが葉っぱ3枚で人間を死にいたらせる青酸カリ
よりはるかに強烈な毒草です。この植物はハート形した葉がかわいい常緑のツル性植物で、
黄色い花が咲く時期以外は目立たないふつうの見かけをしています。

日本には自生しないのですが、何と千二百年前にすでに輸入されていたようですびっくり
奈良の正倉院の宝物庫に納められた生薬の「冶葛」(やかつ)というのがそれで、別名断腸草という
冶葛は食べた人が腸がねじれたように苦しむという意味だったそうです。

面白いのはこの「冶葛」貴重品なので記録が残っているんですうっしっし

756年 32斤(約14kg)
793年 31斤
811年 11斤
856年 2斤
とおよそ百年の間に大半が無くなっているのですあっかんべー

天然痘の治療薬に良いとされたとのことですが、実際治療薬としては使われなかったようです。
となるともうひとつの使い方しかないのですが、

宝亀十年の十二月六日に親王禅師という人が60gの申請をしています。
この親王禅師というのは皇族出身の僧侶のことで誰なのかは不明です。もちろん申請理由も
不明???うっしっし

しかしこの宝亀十年十二月からの一年間に、壬申の乱以後の天武天皇系の皇位が天智天皇の系
に移るというドラマがあったのですびっくり
これがただの偶然なのか、そうではないのか!!

千二百年後の1996年の調査では、冶葛の毒性は全然劣化していなかったそうですびっくりしかも現在正倉院に残されていた「冶葛」は何とびっくり

  わずか390!gだったそうです。

誰が、いつ、どうして使ったかを考えると歴史の勉強に少し興味が湧きませんか?

毒草を食べてみた









 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月13日 00時19分55秒
コメント(3) | コメントを書く
[本に関する話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.