753482 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Masaの闘病日記~大腸がんと転移性肝臓がん~

Masaの闘病日記~大腸がんと転移性肝臓がん~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

お気に入りブログ

Nanaの部屋 strawberry♪さん

楽天カード

コメント新着

病気療養@ Re:眠い(12/28) 病気療養については、0896240183 をどう…
モコママ@ Re:ブログを読んでくださった皆様へ(02/20) ご冥福をお祈りいたします。 私の父も肝臓…
ミクマク@ Re:ブログを読んでくださった皆様へ(02/20) こんばんは そうだったのですね  お寂し…
nuu@ Re:ブログを読んでくださった皆様へ(02/20) 奥様へ 心からご冥福をお祈り致します。
nuu@ Re:肝機能低下で車椅子(12/18) こんばんは、ずっと気になっていました。…
2016.11.20
XML

11/17(木)は3週間毎の通院治療の日でした。

その日の血液検査結果、問題もなかったので無事に8クール目が開始されました(^_^;)

今日が8クール4日目です。

さすがに、蓄薬されているのか?この寒い時期が影響しているのか?前回よりもしんどい日々を過ごしています。

治療当日は帰宅後に足の裏や手のひらに強烈なしびれが発症し、歩行するのも支障をきたし衣類の着替えも困難な状況でした。

そして、4日目です。

主な副作用は、手足のしびれ、喉がれ、しゃっくり、鼻水、倦怠感、高血圧、多少の便障害といったところで、昨日、今日はほとんど寝てすごしていました。

早く薬が体外に排出され楽になるといいんですけどね(>_<)

 

また、11/17(木)は11/9(水)に撮影した造影剤CT検査結果の報告もありました。

結論は、転移再発なし、病状の増大なしということで現状維持といった結果でした。

ん~、腫瘍にも耐性がついてきたのでしょうか?なかなかトントン拍子には行きませんね。

主治医)『今の薬でもう少し様子をみましょう。ただ副作用がキツくなるようでしたら、早めに休薬申請してください。副作用のせいで治療ができなくなると困りますので、そこは自分の体と相談してみてください。そして、すこし休んでまた治療を再開しながら進めていきましょう。』

masa)『わかりました。他の治療法とかもあるんでしょうか?』

主治医)『そうですねぇ~。以前の薬に戻しても効果はありそうなんですが、1年半の投与期間中でも生き延びてきた腫瘍なので、なんとも言えませんねぇ~。また、次のステップでまだ使っていない薬が2種類あるのですが、『これはよく効く』といった症例も少ないので、今のところはこのまま様子を見ていくほうがよさそうですね。』

masa)『そうですかぁ』

主治医)『それでは、後ほど血液検査の結果を報告が出たらお呼びしますので一度待合室にお戻りください。』

masa)『わかりました。』

なんともスッキリしませんが、そんなもんなのかもしれません。

長く付き合っていくしかないのかなぁ~

手術もまだできない状態なのかなぁ~

と思い、今後の治療法の一つとして『手術の可能性について』次に呼び出された時に聞いてみることにしました。

 

・・・つづく・・・

 


にほんブログ村 病気ブログ 大腸がんへ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.11.20 22:56:17
コメント(2) | コメントを書く
[2ndLine XEROX+アバスチン] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.