1771629 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

僕の食虫植物日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

  • S.ムーレイ伊勢3.jpg

画像:S.ムーレイ


にほんブログ村
ブログ村に参加しています
クリックしてもっと良いブログにも行こう!
(「園芸・花」全般にもここから行けますよ)

Comments

れおん6000@ Re[1]:温室修理に向けて(05/29) MKXYさん こんにちは。 温室終売は聞い…
MKXY@ Re:温室修理に向けて(05/29) 温室終売なのですか。 多分同じやつを使っ…
れおん6000@ Re[1]:連休中の作業(05/05) Monkeycupさん こんばんは お久しぶりで…
Monkeycup@ Re:連休中の作業(05/05) れおん6000さん、こんばんわ。 大変ご無沙…
れおん6000@ Re[1]:春分(03/20) 八尾光起さん ウィルス騒動で色々ボロボ…

Freepage List

食虫植物花図鑑


サラセニアの花


ドロセラの花


その他の食虫植物の花


「咲くやこの花館」訪問記録


「咲くやこの花館」訪問記録(2015/8/14)


「咲くやこの花館」訪問記録(2015/9/6)


「咲くやこの花館」訪問記録(2016/1/31)


「京都府立植物園」訪問記録(2016/7/23)


「咲くやこの花館」訪問記録(2016/7/17・24)


「大阪府立花の文化園」訪問記録(2016/8/14)


「京都府立植物園」訪問記録(2016/8/18)


栽培記録写真集 サラセニア(ヘイシソウ)


S.アラタ


S.フラバ


S.プルプレア


S.レウコフィラ


S.ポペイレッド


S.ムーレイ


S.ミッチェリアナ×レウコフィラ


S.三原


伊勢花しょうぶ園(2009年訪問)


伊勢花しょうぶ園(2016年訪問)


S.ルブラ×アラタ


栽培記録写真集 ドロセラ(モウセンゴケ)


D.アングリカ(購入~開花まで)


D.トウカイエンシス


D.カペンシス


D.アングリカEU


D.アングリカ北海道


D.アデラエ


D.オボバタ北海道


D.ロツンディフォリア


D.ニディフォルミス


D.ロツンディフォリア×フィリフォルミス


D.ベレジアナ


D.フィリフォルミス


D.アングリカBCP


D.アングリカ


D.オボバタ


D.アンフィル


D.アングリカ×トウカイエンシス


栽培記録写真集 ネペンテス(ウツボカズラ)


N.アラタ


N.グラシリス


N.ベントラタ


N.ファシールコト


N.タランゲンシス×シブヤンエンシス


N.ソレリー×アンプラリア


N.トリコカルパ


N.メリリアタ


N.アトラクティブフソー


N.ソレリールブラ×バイキング


N.バイキング×グラシリス


N.バイキング ボートフォーム


N.バイキング×ビルデルアン


N.バイキング×クチンゲンシス


N.アドナタ×カンパニュラタ


N.スミレシー×バイキング


N.バイキング×(グラシリス×カーシアナ)


N.アルボマルギナタ


N.ミラビリス


N.バーミーコト


N.バイキング×カンパニュラータ


栽培記録写真集 ピンギクラ(ムシトリスミレ)


P.ウェサー&セトス


P.エセリアナ


P.スミデロ2


P.ヒルティフロラ


P.プリムリフロラ


P.エーレルサエ


P.メガスピラエア


P.エマルギナタ


栽培記録写真集 ウトリクラリア


U.サンダーソニー


U.ワーブルギー


栽培記録写真集 ディオネア(ハエトリソウ)


ビッグジョーズ


レッドパープル


スパイダー


栽培記録 ヘリアンフォラ・セファロタス


ヘリアンフォラ(水槽栽培)2008~2010年


H.プルケルラ


H.ヘテロドクサ×ミノール


セファロタス


H.ミノール


H.ヘテロドクサ


H.ヘテロドクサ×ヌタンス


食虫植物の栽培


ドロセラ(モウセンゴケ)の栽培


サラセニアの栽培


ネペンテス(ウツボカズラ)の栽培


ヘリアンフォラの栽培


ネペンテスの切り戻し・挿し木


食虫植物の捕虫(虫を捕らえる様子)


とりもち式(粘着式)


落とし穴式


過去の記録


S.ミノール(2009年~2010年)


D.アングリカ(2007年~2010年)


D.カペンシス(2007年~2011年)


P.ルシタニカ(2007年~2010年)


H.プルケルラ(H23/24年)


H.プルケルラ(H27年)


H.ヘテロドクサ×ミノール(23~27年)


D.トウカイエンシス(2015年)


P.ウェサー(2008~2015年)


D.アデラエ(2015年)


N.グラシリス(2007~2015)


S.プルプレア(2015まで)


N.ベントラタ2015年まで


D.アングリカ北海道2015年


N.ファシールコト(2015年)


食虫植物リンク


Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

れおん6000

れおん6000

2015.09.13
XML
カテゴリ:栽培関係(2015秋~)
今回はサラセニアの事を少し。
私がサラセニアを知ったのはネペンテス、ドロセラ、ディオネアそしてピンギクラよりも後でした。
食虫植物栽培開始から1年経つ頃くらいに詳しい情報を知り、そこからすぐにサラセニア好きになりました。
初購入は2003年の伊勢花菖蒲園の即売会。
1m級のS.レウコフィラを見たときには何とも言えない感動と憧れを抱きました。
(購入したのは葉の長さ30cm位の株)
ちなみに私のところでのMaxは80cm弱です。
最近はそこまで大きい葉ができていないので色々改善して来年は大きくしたいです。

さて、本題に入りますが私は10年以上サラセニアを栽培しているわけですが、サラセニアは地下茎がどんどん伸びて、枝分かれしたり、後ろから子株が発生したりして複雑になっていきます。
慣れないうちはそのまま引っこ抜いて大きな鉢に植え替えるという技を使った方が根や株の充実ができ、大きくなると思います。
しかし、いつまでもその技は使えませんし、古くなった地下茎(通称バルブ、バックバルブ)は放置すると腐ったりして、病気や最悪そのまま枯死のリスクが出ます。
そのため、休眠期に植え替えの際に地下茎を枝分かれした部分で折って株分けしたり、伸びた後ろの部分(バックバルブ)を折って短くします。
折った部分は親株と同じようにミズゴケに植えておくと1~2ヶ月(成長期)で発芽し、子株になります。
では、実際に何年も鉢サイズ増し作戦でいくとどうなるのか?
こんな感じです。

まずはいつもよく見る葉の写真
  • H27S.レウコフィラ.jpg

S.レウコフィラ。この株もかなり長く栽培しています。

で、地下茎は
  • H27S.レウコフィラ.jpg
  • H27S.レウコフィラ2.jpg

伸びまくり…大きい方なんて凄い事になってます。

こっちはS.アラタ
  • H27S.アラタ.jpg

これも長~くなっています。

実際に植え替え時に試してみないとわからないのですが、写真のアラタの地下茎は3つくらいに折れると思います。
(成長点とバック2個)
レウコフィラの大きい方はとりあえず2つに割ってから細かい部分を調べてみるしかないですね…
緊急時には夏でも引き抜いて折ることが必要な場合もあります。
その際はカビなどの雑菌が切り口から入らないように注意してください。
ダコニールやベンレートで切り口を殺菌するのも有効だと思います。
(切り口は埋めない方がいいようです)
実際にパキパキ折るレポートはもう少し先になりますのでお待ちください。

そして、ルブラが収穫を迎えました。
  • H27S.ルブラ.jpg

既に私もちょくちょくお邪魔させて頂いているブログの管理人様が花の構造等についてご紹介なされていましたのでその辺は割愛しますが、私の収穫の目安はこれくらい。
額の先など、一部が少し枯れ始めた頃です。
時期的には早めに咲いた株(4月中)なら9月末までに、遅めに咲いた株(5月~6月)は10月上旬~中旬くらいに収穫できます。
あまりにも放置していると中で発芽していたり、スミレのように果実が裂けて種が飛び散ってしまうのでご注意を。
種の大きさはドロセラよりもはるかに大きく、ゴマ位のサイズなので、どうしても収穫時期がわからない場合は目の細かい網を付けておけば回収できるかもしれません。(私は試したことがないので提案だけです、保証はできません)

で、収穫したのがこれです。
  • サラセニアの果実2.jpg
  • サラセニアの種2.jpg

ぎっしり詰まっていますので飛んで行かないように注意しながら果実をばらしましょう。
手で割れる硬さなのでニッパーやらペンチやらは要りません。
ルブラは蜜でべとべとなのでちょっと厄介。
ウチのルブラとプルプレア(今年開花せず)は種子が少ないですが、フラバやレウコフィラ(今年不作)は大量に採れますよ。

来年はフラバとレウコフィラ、ルブラとフラバ等の交配を狙いたいです。
実際にはどの株が一緒に開花してくれるかで考えないといけないですが。

各種実生記録もつけていくつもりですが、どの種類も播種していないか、発芽していないので進んでいません…
まあ、焦らずじっくりといきましょう。

今日も一部ページに画像追加しています。

D.アデラエ(ツルギバモウセンゴケ)

S.ルブラ

P.ウェサー

H.ヌタンス


にほんブログ村
ブログ村に参加しています
クリックしてもっと良いブログにも行こう!
(「園芸・花」全般にもここから行けますよ)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.09.13 15:41:52
コメント(2) | コメントを書く
[栽培関係(2015秋~)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.