310015 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

暇っちょの資産形成ブログ

暇っちょの資産形成ブログ

ドローン検定

■暇っちょの独学例(ドローン検定3級~1級)





目次
1.私とドローン検定
2.ドローン検定とは
3.ドローン検定の試験内容
4.暇っちょが使ったテキスト
5.合格までの勉強時間
6.勉強の仕方
7. 私の感想





1.私とドローン検定

私がドローン検定を取得することになったのは、業務上必要になったからです。ドローンは手軽に飛ばせて、写真が取れたり、動画が取れます。世間でもいろいろな意味で注目されています。悪いニュースから、経済のニュースまで。測量という分野でもドローンによる写真測量やレーザー測量が注目されており、暇っちょが勤める会社でも、そういった最新技術を使った測量や業務でドローンを使用していくようになりました。
現状、ドローンを運転するためになにかしらの資格がいるわけではありません。ただ、今後を考えると業務上なにか資格がある方が、お客様も安心するし、悪いニュースも多々あるので、法的に整備される可能性も高く、有資格者のみ操縦可能となるかもしれません。
いろいろな場合が想定されるため、ドローン検定を受験し、資格を取りました。ドローン検定の筆記の資格を3級⇒2級⇒1級という形で取得しました。






ドローン検定とは

ドローン検定は毎月のように試験が各都道府県で行われています。第1回目の試験はH27年9月で申込み者はわずか22名でした。しかし、試験を行う度に、受験者がどんどん増えて行き、第20回目H30年11月には、1160名になってます。数字だけで判断は難しいですが、そのぐらい人気が急上昇したといえます。

まだまだ検定については整備されていないこともあり、多数の業者が筆記や技能試験をおこなっており、今一番大きなものがこのドローン検定だと思います。今後の動向にも注目しています。

さて、級は最初は4級か3級の受験が選択できます。2級以上は、1つ1つ手前の合格を手にしないと受験できません。最短で3回の試験となります。





3.ドローン検定の試験内容

あとで紹介しますが、基本的には問題集でやったものとほぼ同等のレベルの試験でした。暇っちょが受験したときには3級用の問題集のみでしたが、今は2級用まで出ています。以前は合格後、2級や1級の受験申込してから、テキストが配布されており、それを勉強しておけばOKという感じでした。問題数は確か50問あり、40問正解だったと思います。8割が合格ラインとやや厳しく感じるかもしれませんが、テキストとほぼ同じ問題だったので、実際の難易度としては低く感じました。今後ドローンの市場がさらににぎわってくると、とりずらくなってくる可能性もあります。





4.暇っちょが使ったテキスト

公式サイトで直接販売されています。

ドローン検定対策 公式BOOK

ドローン検定協会 公式BOOK

ドローンの教科書 標準テキスト

無人航空従事者試験 3級4級対応

販売価格:2,200円(税別)

体裁:A5判




ドローン検定対策 公式BOOK

ドローン検定協会 公式BOOK

ドローンの教科書 上級テキスト

無人航空従事者試験 2級対応

販売価格:2,200円(税別)

体裁:A5判








5.合格までの勉強時間

基本的には、テキストをしっかり読んで問題を解けるようにしておくといいので、大体2,3日集中してやれば、終わると思います。私は仕事終わってから家で勉強してたので、毎日1,2時間を1週間弱つづけました。暗記と物理の運動の話、速度の問題といったものがあります。勉強しなくても楽勝という人もいるかもしれませんが、ドローンの種類だったり、部品の名前とか、普通の人は知らないので、暗記するってのが大切です。勉強も最低限は必要です。合格という目標だけであれば、4時間もあればできそうな気がします。

2級、1級については試験の範囲が一気に広がります。知らない事も多かったりします。GPSについて理解がある人なんて、測量を勉強してる人とかじゃないとわからないかと思いますので、やはり勉強が必要です。しかし、これも細かい話ではないので、きちんと読めば理解できます。テキスト読んでおけば、暗記しなくても、ここはこれだったっけ?みたいな感覚で解けるはずです。





6.勉強の仕方

前の項目で書いたようにテキストをひたすら読んだり、解くだけで十分です。本当の意味でドローンの知識を得たいならもっと勉強が必要となりますが・・・。合格を目標とするなら十分だと思います。



7. 私の感想

まだ始まったばかりということもあってか、テキストから忠実に問題が出されています。そして、もし不合格になっても頻繁に試験があるのでいずれ合格できます。大変だったのは受験料です。1級は18000円、2級12000円、3級5500円、4級3000円なので、最短で1級を取るとしても35500円という結構なお金がかかります。さらに現状はメリットもほぼ皆無です。私は会社が出してくれたので1級までやりましたが、今だけ見ると自費ではがんばる気がしないです。今後なんらかのアクションが有った後に、受験を考えることも良い作戦だと言えます。



クリックお願いします!


サラリーマン投資家 ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


© Rakuten Group, Inc.