031227 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ダントツの卵

ダントツの卵

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年05月13日
XML
どうも「実践記録」という点にこだわりすぎて、
思うように書けていませんでした。

「実践したこと」に限らず
思いつき程度でもいいから、
気楽に書いてみようと思います。

「公開備忘録(突っ込みはご自由に 笑)」という感じでしょうか。



で、この以前から書いてみようと思っている
感性工学レポートの項目メモ。

-----------------------------------------------------------
「感性システムのフレームワークにおける実証研究の位置づけについて」

1.感性システムのフレームワークをどう捉えるか
1.1 「感性工学16号」掲載、椎塚氏提唱の感性フレームワーク
1.2 質問形式による「人工感性」領域の捉えなおし
  ・「自然感性」を対象とするときは「なぜ?」
  ・「人工感性」を対象とするときは「どうすれば?」
1.3 「人工感性」の拡張的理解
  ・特に感性認識論における「人工感性」
  ・ハードからソフトへの拡張
  ・ソフトからシステムへの拡張

2.実証研究はフレームワークのどこに位置づくか
2.1 ビジネス実践を主とした実証研究
2.2 ビジネスにおける「なぜ?」「どうすれば?」
2.3 ワクワク系マーケティング実践会の事例をポジショニングする

3.ビジネス実践と感性工学研究はどう結びつくか
-----------------------------------------------------------

書物を読んで感じたことを少しまとめてみました。
もう少し調べなくていけないことがあるんですが、
地味な作業を伴うもので、なかなか手がついてません。

時間を見つけては、少しずつ中身を書こうと思ってます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月13日 23時26分11秒
[実践記録・・アカデミック編] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

お気に入りブログ

じゆうたく考【お風… シェフ・オオシマさん

ポテクミ♪JONのほん… ポテクミさん
美容室マネジャーの… my-little-catさん
ずっこけ絵手紙奮闘記 山川花さん
頑張れ!アトム奮闘… わくわくアトムさん

コメント新着

ポテクミ@ がんばれーーー\(~o~)/ もしかして、今日 締め切り?? 迷っ…
政宗MVP@ おとみ100さん 先日はどうも♪ こちらこそ、いつかコーチ…
政宗MVP@ ぴろくんさん 届きましたか~? 感想聞かせてくださ…
おとみ100@ お久しぶり おとみです。 企画を立てると凄いですね…
ぴろくん@ くそー。明日か… 早く来ないかなぁ~^^

プロフィール

政宗MVP

政宗MVP

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.