【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

●サイトマップ


●Photoアルバム


春の風物詩


夏の風物詩


秋の風物詩


冬の風物詩


のら猫通り梅番地


我が家のアイドル


きのこ♪ワールド


きのこグッズ庭


きのこグッズ生活


きのこインテリア


きのこグッズ文具


きのこグッズ玩具


きのこグッズ装飾


きのこグッズ鞄


きのこグッズ洋服


きのこグッズ根付


伊沢正名さんの本


きのこ本


きのこフィギュア


毒キノコPart3


手作りキノコ


手作りキノコ雑貨


手作りキノコ陶芸


手作りキノコ4


手作りキノコ5


キノコ写真館04年


キノコ写真館05年


キノコ写真館06年


キノコ写真館07年


キノコ写真館08年


キノコ写真館09年


キノコ写真館10年


●マニアックラボ


極チーズバーガー


餅あめ◎LOVE


●木のおもちゃ


世界のネフ(1)


世界のネフ(2)


HABA社(1)


HABA社(2)


HABA社(3)


デュシマ社


●お風呂の時間


自然派ハミガキ


自然派ハミガキ2


ブレスパレット


楽天ウロチョロ


●雑貨レポマニ


歯医者の歯ブラシ


蓮マニア


駄菓子を求めて


絵を聴く


世界のピルケース


青の世界


ミュシャ


イパニマ


てぬぐい


●お茶しませんか


茶葉の種類


紅茶メーカー


果物Teaレシピ


ミルクTeaレシピ


食玩コレクション


アジアン雑貨店


産地直送もぎたて


カフェめし


夢のアメリカン


和食日和


和*SWEETS


ぷちバーガー


ぷちコスメ


食玩タイトル一覧


ぷちサンプル1弾


ぷちサンプル41~


ぷちサンプル71~


Myスタイル


ぷちレトロ


ぷちマグネット


メガハウス、他


ミニチュア制作


工事中


ビーズアクセ


がまがまの部屋


私のお針箱


手ぬぐい


ただいま工事中


ただいま工事中2


おでかけしましょ


2004夏の京都旅


京都-1日目(後半)


京都-2日目(前半)


京都-2日目(後半)


貝殻コレクション


御前崎灯台前


遠州灘の貝殻収集


須々木の貝殻


御前崎灯台前2


金魚のお部屋


ただいま工事中


梅のお菓子図鑑


ソフトキャンディ


梅グミ梅ゼリー


梅ラムネ


梅ミンツ


梅ガム


梅チョコ


梅アイス


梅味スナック


梅ジュース


梅おやつ


梅キャンディー1


梅キャンディー2


梅キャンディー3


梅キャンディー4


地球の標本箱


木の実の標本箱


薬草図鑑


ジュビロ歴代ユニ


2011.06.15
XML
カテゴリ:きのこ探検
蒸し蒸しした梅雨は裏きのこシーズン。
秋よりも可愛い毒キノコちゃんが多い季節なので雨が降っていないうちに
いつものキノコの散歩道へ様子を見に行ってみました~。

苔の中のキノコ ねずみ色のキノコ クリーム色のキノコ

梅の木の下に3mmほどの小さな小さなオレンジ色のキノコを発見。
まだ傘は開いていないようでした。大きなキノコにはお目にかからず奥へ進むと
途中サワガニに出会いましたが苔ゾーンはあまり水っぽくなく乾燥気味。
鼠が雨に濡れたような色をした2cmほどの灰色のキノコを1個みつけて~
その近くの斜面にもクリーム色の小型のキノコ。

2本の細いキノコ 小型のキノコ 薄茶色の

よ~く見てみると苔の中に5mm位のオレンジ色の小さな小さなミニミニキノコが
ちょこちょこ頭をだしているとこでした(ちょっとタイミングが早かったか~)
左はそれが成長して乾燥し始めたようなのが2本並んでいる細い柄のキノコちゃんです。
右も同じ系統の苔ゾーンではおなじみのミニキノコちゃんです。
ガイドのカエルちゃんが相変わらず旅にでているので大きさがピンときませんが
真ん中のキノコは4cmくらいあって今日みたキノコでは一番でっかいキノコでした。

やっぱガイドさんが欲しいなぁ~。ヽ(´~`;
小さいキノコになかなかピントが合わなくて苦労します~。

◎2010年のキノコ総集編ページ→キノコ写真館10年
◎2009年のキノコ総集編ページ→キノコ写真館09年


ドット線P

よくわかる
きのこ大図鑑
きのこ型
ポストカード
カファレル
きのこポット
日本の毒きのこ
増補改定
アクリル製
きのこ型迷子札





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.06.15 22:44:52
コメント(4) | コメントを書く
[きのこ探検] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 ゆきのこ in Poland   末岡由紀 さん
ポーランド、グダンスク在住ゆきのこです。極度の機械オンチのゆきのこですが、ましゅまりさんみたいにきのこの写真をとりたくて、ただいまカメラの購入を検討中です。。こちらに来てから、きのこの魅力にはまっています。。
偶然ましゅまりさんのブログを発見し、きのこ以外の記事も楽しませていただきました。これからも、ましゅまりさんの記事、楽しみにしています! (2011.07.31 18:19:51)

 Re:ゆきのこ in Poland(06/15)   ましゅまり。 さん
末岡由紀さん、はじめまして~。

>ポーランド、グダンスク在住ゆきのこです。
わあ~インターネットって本当にグローバル!(´▽`)
ポーランドって可愛いきのこの雑貨や切手があるイメージなので
きのこ王国なんでしょうか。外国のきのこってどんなんか見てみたいです。

極度の機械オンチのゆきのこですが、ましゅまりさんみたいにきのこの写真をとりたくて、ただいまカメラの購入を検討中です。。こちらに来てから、きのこの魅力にはまっています。。
>偶然ましゅまりさんのブログを発見し、きのこ以外の記事も楽しませていただきました。これからも、ましゅまりさんの記事、楽しみにしています!

デジカメって色々ありすぎててなかなか決められないですね~。
カシオの画質がイマイチだったのでやっぱCANONに戻したいと
私も新しいカメラを購入しようと思ってるところです。
きのこの山だけじゃなく海ありオモチャありの色々ゴタマゼブログですが
これからも是非是非のぞきにきて下さい~(^―^) (2011.07.31 19:22:04)

 Re[1]:ゆきのこ (06/15)   ゆきのこ さん
>ポーランドって可愛いきのこの雑貨や切手があるイメージなのできのこ王国なんでしょうか。外国のきのこってどんなんか見てみたいです。

はい、きのこ王国です!
切手に関しては数十年前印刷されていますが、きのこ雑貨のサイトが見つからないんです!!というわけで日本のサイトを見て、ましゅまりさんを発見!きの小イス、なんてすてき!私がときどきのぞくサイトは、www.nagrzyby.plですが、パートナーにとってもらった写真や友人のスウェーデンからの写真などお送りすることもできますよ(yucita_susan@hotmail.com)。

グダンスクはバルト海に面していて、琥珀の産地でもあります。
こちらでは台風のあと、琥珀を探す人もいるようです。
琥珀にもいろいろな色があるの、ご存知ですか?
個人的には、グリーンが好きなのですが。。

ではまた!
(2011.08.01 14:40:46)

 Re[2]:ゆきのこ (06/15)   ましゅまり。 さん
ゆきのこさん、こんにちわ~。

きのこ雑貨もお国柄がでますよね。
アメリカのものは怪しい雰囲気がただよってたり
日本のものはポップでキャラクターものだったり。
私はチェコとか北欧とかヨーロッパ系のキノコ雑貨の雰囲気が好きです。


>グダンスクはバルト海に面していて、琥珀の産地でもあります。
>こちらでは台風のあと、琥珀を探す人もいるようです。
>琥珀にもいろいろな色があるの、ご存知ですか?
>個人的には、グリーンが好きなのですが。。

グリーンの琥珀があるなんて知りませんでした。
ハチミツみたいな色のイメージしかなかったです。
静岡の海では水晶(石英っていうのかな~)っぽいものが
拾えるので、自分は勝手に水晶だと思ってるけど(^_^;)
静岡では、はちまき石と呼ばれてるものがよく拾えます。 (2011.08.12 12:25:51)

PR

ニューストピックス

カテゴリ

サイド自由欄

コレクション的日記メニュー食玩おまけ集め日記のページへ駄菓子の日記ページへきのこ探検日記のページへ貝殻収集日記のページへ地球の標本箱のページへ梅のお菓子図鑑のページへ

ましゅまりの
コレクション日記へ
ジャンプだよ

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.