816875 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

イラスト工房「MASUNET」 イラスト日記

イラスト工房「MASUNET」 イラスト日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年08月03日
XML

2010.8.2blog1.jpg

8月1日~2日に、長野県の志賀高原へ家族で行きました。
これは高天々原のリフト。

リフトを上り始めました。

2010.8.2blog2.jpg

山の斜面です。

2010.8.2blog3.jpg

わたしの足が宙に浮きます。(@_@)
実はわたし、これを見ても分かるとおり、靴下は滅多に履きません……。
特に夏はねー。(^_^;)

2010.8.2blog4.jpg

山の斜面。
冬はスキー場となる場所。

2010.8.2blog5.jpg

そろそろ、リフトを降ります。(^^♪
凄まじい霧でした。

2010.8.2blog6.jpg

この後、少々山登りをしました。
タンポポに似た花で、オオジジバリか、タビラコの仲間?(^^ゞ

2010.8.2blog7.jpg

わたしの調べでは、ハクサンフウロという名前のピンクのお花。

2010.8.2blog8.jpg

これは、エゾヘビイチゴではないかと。
美味しそうですが、たぶん食用ではないと思います。(^_^;)

2010.8.2blog9.jpg

コシジシモツケソウ
ピンクの可愛い花たちです。

2010.8.2blog10.jpg

ミヤマ(シナノ)ナデシコ、ナデシコの仲間。

2010.8.2blog11.jpg

これこそ、高山植物!
コマクサです。

2010.8.2blog12.jpg

ニッコウキスゲ
ユリの仲間。

一番よく見られるお花では?

2010.8.2blog13.jpg

ハッキリ撮れた!(@_@;)
オタマジャクシです。

2010.8.2blog14.jpg

頂上付近は霧がすごかったです。

2010.8.2blog15.jpg

帰りは……ほらこの通り。(*_*)

2010.8.2blog16.jpg

帰りのわたしの両足です。(^^ゞ

2010.8.2blog17.jpg

遠くに、段々と下界が見え始めました。

2010.8.2blog18.jpg

リフトを降りました。

わたしは、リフトも興味がありますが、それよりもそれをどうやって動かしているのか。
その構造や動力に、非常に興味があります。

へえー、こんな巨大な車輪で、リフトを回しているのか!\(◎o◎)/!

2010.8.2blog19.jpg

リフトに乗っている際にも、斜面にたくさん見えた、ヤナギラン

2010.8.2blog20.jpg

この後は、信州大学が持っている植物園に入りました。

クルマユリです。
かなり派手なユリの仲間で、オニユリコオニユリという近縁種があります。

2010.8.2blog21.jpg

クルマユリは、下を向くのが大きな特徴のひとつ。

2010.8.2blog22.jpg

ホタルブクロです。
中学時代から何故か、無性に興味がありました。(^^ゞ

2010.8.2blog23.jpg

アザミです。
お花はここまでですが、わたしがいいなと思ったお花は、殆どに虫がオジャマしてましたね。
このアザミもそうです。

やっぱり、美しいお花には、虫が寄ってくるのですね。
美しい女性には、男たちがたくさん心惹かれ、そして求婚するということと同じようなものでしょうか?(^^ゞ

……すみません、お花が女性で虫が男性というのはここだけの例えで、男性の皆さまを差別するような言動ではございません。m(__)m

2010.8.2blog24.jpg

この後は、夜に熊の湯ほたる温泉の近くで、ホタルを見ました!(*^_^*)

ホタルは、これまでに2度見たことがありますが、写真を撮れたのとあんなにたくさん見たのは今回初です!

暗いのでホタルの姿は写せず、でも光は映りました。
撮るの難しいんですよねー、花火より難しいです。(^_^;)

2010.8.2blog25.jpg

でも今回はわたしの手のひらに乗ってきたりしました。
わたしは虫嫌いですが、なぜか嫌ではありませんでした。(*^_^*)

2010.8.2blog26.jpg

ホタルはとても小さくて、大きいとされるゲンジボタルでも、1.5cm。
実は、ゴッキーくらいあるのではと思ってました。(^_^;)
でも、ゴッキーぐらい大きいとキモいですね。

ホタル見れたのは感動でした。
生きる力を貰いました。
今回はホタルでしたが、ウミホタル・ヤコウチュウも見てみたい発光生物です。

それにしても、ホタルは夏の風物詩ですよね。
空も、北斗七星がハッキリ見え、そのおかげで北極星も確認しました。

実は何万年?もかけて、地軸が移動するようなので、北極星はいつも同じではないそうですね。
でも周期が気が遠くなるほど長いので、北極星はとりあえず現在のところ変わりません。

でもあれほど星があると、何の星座か分かりませんね。

天の川を今度は見たいです。
見たことがないので……。
さいたま市なので、星をあまり見れないんですよ~。

それではその2に続きます。
乞うご期待!

 

もし宜しければ、応援宜しくお願い致します。m(__)m

にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 歴史ブログ 三国志(歴史)へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年08月05日 00時44分48秒
[MASUMIの生活・エッセイ] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

masunetgallery

masunetgallery

お気に入りブログ

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

二番花の初開花ロー… New! 萌芽月さん

Suiko108 News goccisuiさん
紅魂(新)のHP 紅魂5276さん
Beads Accessories S… LUNAMEKさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
masunetgallery@ のり921さん。m(__)m のり921さん。m(__)m >地震。 実は住…
masunetgallery@ あまがえるさん。m(__)m あまがえるさん。m(__)m こんばんは。毎…
あまがえる@ 同感です。 地震のない国へちょっとづつ移民すればい…

© Rakuten Group, Inc.