1938490 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

お散歩うさぎさんのブログ 《京都・いろ色》

お散歩うさぎさんのブログ 《京都・いろ色》

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018/12/05
XML
カテゴリ:俳画 と 一日
赤山禅院へ行ったおり、
農家の門口に「はやとうり」と
「西洋かぼちゃ」
(バターナッツかぼちゃ)を
台に載せて売っておられました。

バターナッツかぼちゃは見かけますが
調理した経験はありません。
「はやとうり」も珍しいので
買って帰りました。

バターナッツかぼちゃの中は



下半分の中に種ができるようです。

売っておられた主婦が
バターナッツかぼちゃは
「スープが美味しいよ!」
また蒸すと皮が ≪つるッ≫ とむける。
と教えてくれました。

はやようりも≪シャキシャキ≫して
炒めても生のままでも食べられるよ。とも

ということで
バターナッツかぼちゃは
コンソメで煮てみました。



甘みが少なくスープ味がなじみます。
ケーキにも利用できそうです。

はやとうりはぬるっとしますが
ベーコンと一緒に炒めました。



ちょっとぬるっとしますが
癖もなくベーコンとの相性も
いいようですよ。




調理に使った
バターナッツかぼちゃと
緑と白のはやとうりです。


ついでに
過日、「鶏肉のトマト煮」を丁寧に
作っておられる方がおられました。
感心しました。

うさぎさんはいたって簡単です。

鶏肉と同量のトマトの缶詰に
コンソメ(顆粒が便利です)
香辛料にローレル、黒コショウなどを
炊飯器に入れて炊飯ボタンを”ポン”

電源が切れたら
温度が冷めるまで待つ、
味は十分に浸み込んでいますが
今少し・・・冷めるまで待ち
味をしっかりしみこませます。

炊飯器は汁が煮詰まりませんので
しゃぶしゃぶ状態です。
鶏肉を省いて煮汁を鍋に移して
煮詰めます。

頃合いを見計らって
省いた鶏肉を鍋に戻し
少し煮こんで完了ですが、
味が物足りない感じがしますので
火を消す前に
ウスターソースをほんの少し足します。
これで完了です。



炊飯器を使うのはご存じの方も
おられると思いますが
電源が切れるまでは
他の仕事ができますので便利です。
一度お試しください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018/12/05 05:57:14 PM
コメント(13) | コメントを書く
[俳画 と 一日] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Profile

お散歩うさぎさん

お散歩うさぎさん

Category


© Rakuten Group, Inc.