1307759 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Oops! Wrong Planet

Oops! Wrong Planet

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

虹之助

虹之助

Comments

虹之助@ Re[1]:寺島靖国「MY ROOM MY AUDIO」(05/15) Midge大佐さんへ ははぁ、やっぱり有名な…

Calendar

Archives

2024/05

Freepage List

Favorite Blog

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

2011/02/21
XML
カテゴリ:活字
舞台が門司港であるとの惹句につられて、期待はずれも甚だしかった「謎解きはディナーのあとで」と同時に買って、これまで放置していたもの。
連作短篇の「謎解き」とまったく同じ作風ではあるが、こちらは長篇ということもあり、同じパターンの繰り返しにすぐに飽きてしまうようなことはなかった。
とはいっても、ライト・ノベルの謗りは免れるものではなく、重厚さは欠片もない。

解説の大矢博子は、宮藤官九郎か三谷幸喜に映画化して欲しいと書いていたが、逆だ。読んでいて、彼らの書いたシナリオをノベライズした代物のように思えた。あるいは、ラブコメ漫画のノベライゼーション。
一見、キャラは立っているようでありながら、その実、ほとんどがステロタイプ。

ライト・ノベルだから仕方ないといえば仕方ないのだろうが、いまさら時間トリックにあれはないだろう。アタッシェケースの受け渡し方法は、「本陣」へのオマージなのだろうか。いずれにしても、物理トリックに興味はないので、どうでもいい。
真犯人は、早い段階で丸わかり。その原因は動機の意外性のなさにあるし、動機が平凡な推理小説に良作はないと断言する。

舞台が門司港であるとの惹句にも、やや「看板に偽りあり」の感がある。実のところ舞台のほとんどは下関であるし、どう贔屓目に見ても、「舞台は関門」が精一杯だ。
それは土地の風俗描写にも顕れており、下関の方言はかなり正確であるのに対し、門司の方言は滅茶苦茶。門司は豊の国であって、筑紫の国ではない。
思うに、作者は、下関の取材は比較的真面目にやっておきながら、門司の取材は怠っていたのではないか。

東川篤哉の作品は、今後「もう購入なんてしない」だろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/02/21 11:33:49 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.