223897 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

タカへの個人的な日記-楽天版

タカへの個人的な日記-楽天版

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016.06.26
XML
カテゴリ:西国三十三所
去年の話なんですが兵庫県の加西市へ。
この頃は御朱印あつめに燃えていたので。
最近はちょっとペース落ちてますが。

DSC08932.jpg

山道を走ってやってきたのは一乗寺。
私のナビはいまいち信用できないのでたどり着くまで
少し不安でしたがなんとか到着しました。

DSC08934.jpg

一乗寺の開基とされる法道仙人は、天竺(インド)から紫の雲に乗って
飛来したとされる伝説的人物で、『元亨釈書』等の記述によれば、
法道はインドに住んでいたが、紫の雲に乗って中国、百済を経て日本へ飛来
播州賀茂郡(兵庫県加西市)に八葉蓮華(8枚の花弁をもつハスの花)の
形をした霊山を見出したので、そこへ降り立ち、法華経の霊山という意味で
「法華山」と号したという。法道は神通力で鉢を飛ばし
米などの供物を得ていたため、「空鉢仙人」と呼ばれていた。
法道の評判は都へも広まり、白雉元年(650年)、時の帝である孝徳天皇の
勅命により法道に建てさせたのが一乗寺なんだそうです。

DSC08937.jpg

一乗寺には7世紀~8世紀にさかのぼる金銅仏6躯が存在し
(うち3躯は重要文化財)、付近には奈良時代にさかのぼる廃寺跡
石仏などが存在することからも、この地域一帯が早くから仏教文化の
栄えた地であることは確かみたい。

DSC08971.jpg

本堂、。重要文化財です。

DSC08960.jpg

寛永5年(1628年)、姫路藩主本多忠政の援助で再建されたそうです。

DSC08939.jpgDSC08951.jpg
DSC08966.jpg

三重塔(国宝) - 伏鉢(屋根上、相輪の下部にある半球状の部材)の銘から
承安元年(1171年)の建立と判明する。平安時代にさかのぼり
建立年代の明らかな塔として日本でも稀有のものである。
塔身部の逓減率(初重から三重に向かって小さくなる率)の
大きいことが特色なんだとか。

DSC08944.jpg
DSC08952.jpg

一乗寺(いちじょうじ)は、天台宗の寺院。西国三十三所第26番。
山号は法華山、本尊は聖観音菩薩。
住所は兵庫県加西市坂本町821-17。

raka1zzzzzzzzzzz.png

113枚目。

DSC03194_20160526220754c67.jpg

御訪問ありがとうございました。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.06.26 18:22:05
コメント(0) | コメントを書く
[西国三十三所] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

バックナンバー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.