024951 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

メロディコネクション

メロディコネクション

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

まいめろ703

まいめろ703

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

ニューストピックス

2016.03.13
XML
カテゴリ:RSP
第52回リアルサンプリングプロモーションのレポートを今回からアップします♪

のどをよーーーーく使う私は龍角散をヘビロテしてます。
昨年の同じ時期のRSPに参加した際には龍角散のお薬を飲むゼリーが紹介されていて、
へぇぇ、こんな商品があるのか!と驚きがあったのですが、今回は王道!!!



rblog-20160313091530-01.jpg



常にヘビロテのあめちゃん!!!

そして


rblog-20160313091530-00.jpg


約1年ぶりの社長!!!!
お久しぶりでございます。お会いしとうございました☆彡←心の中でのつぶやきw

だってこの社長さん、本当に面白いのですもの。
このお方のプレゼンテーション力、さすが社長。人の目を引き付けます。

まず冒頭に、

rblog-20160313091530-02.jpg


こんな素敵な花~
カミツレ という
秋田で栽培されているハーブなんですって。
かわいい(*'▽')
龍角散に配合されてるお花がこんなにかわいいとは


この龍角散の開発はとても歴史があるんですって。。
rblog-20160313091530-03.jpg

龍角散は秋田で江戸時代に最初に作られたのですが、
お殿様のぜんそく対策だったそう('Д')

お殿様がぜんそくではなかったら私たちはこのような素晴らしい飴に出会えてなかったかも。
ありがとう←

龍角散の優しいところについても語っていましたよ。
rblog-20160313091530-04.jpg

普通のお薬というものは胃に服用して、脳に働きをかけて、、、となんだかんだ負担が大きい。
たしかに、西洋医学は神経に働きかけたりするので毎日ケアっていうのには不向きかもしれませんよね。

でも龍角散は生薬配合。カラダにやさしい゚+.゚(´▽`人)゚+.゚

rblog-20160313091530-05.jpg

繊毛に働きかけて直接、そして優しくのどをいたわってくれる。
はぁぁ、素敵!
こりゃ、中国の方も爆買いするわな。でも日本だけで販売するそうです。日本の景気対策にも貢献してくださっているのねw



生産ラインも公開していました。

rblog-20160313091530-06.jpg

コストが高くても企業努力で普段買える、効く飴ちゃんをを開発してくれている
龍角散さま、ありがとうございます。
今後も龍角散、活躍させてもらいます。


展示コーナーで見つけた、龍角散ダイレクト!
初めて見ました。
rblog-20160313091530-07.jpg


即効性を求める時に試してみたいです。
お店で探さなければっ!!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.03.13 09:15:41



© Rakuten Group, Inc.