293447 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

J.BOYの日記 ~ A PLACE IN THE SUN ~

J.BOYの日記 ~ A PLACE IN THE SUN ~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

superio☆彡city

superio☆彡city

Calendar

Rakuten Card

Freepage List

Headline News

2018.01.11
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類


高校生の時代の曲を思い出す・・・・


TKが年始早々の宿題を1冊の冊子と共に持ち帰った。。

『私たちの進路≪あしたへのステップ≫』

企画編集:全国特別支援学校知的障害教育校長会

日本教育研究出版


息子たちの生い立ちを記述させ、高等支援を卒業後

何を思い、何を目指し、どんな自分になるべきか?を

記述させる130ページに亘る冊子である。

妻が月曜から風でダウンしているので、夕飯と宿題を私が

見ることになって、改めてTKの漢字能力の高さを知り

書き順が絵を描くレベルだと知り、自分の考えを書くことが

とてつもなく優柔不断である事を思い知りました・・・・

きっと、優柔不断である事は私に似たところがあるなぁ~と

自戒の念に苛まれましたが、歳と共に・・・

経験と共にそれは無くなることも知っています。。

誤った方向へ行かない様に親としての課題も見えてきました。。

良い冊子デス(>_<)


3月6日の卒業式でTKの長かった学校教育は終わり、障碍者としての

今なお曖昧な福祉法策の中で生きて行く事になります。。

社会においては、マイノリティなカテゴリーで親の手を離れた

社会順応を目指さなければならないのですが、前途多難。。

いつまで。。

どこまで。。

加護が有り、どんな試練がTKに降りかかるかを想像しても

全くその実像など見えるはずもなく・・・・

その宿題を終える時間を見守りました。。


知的障碍者である我が子をどんな風に支援できるのか??


今までの息子の年齢である18年間から、来年からの2年の猶予を

考えながら、2年後にTKが社会に出るときに、どんな判断を

考慮できるのか??あまりにも時間が短い感じもしますが

自分の仕事の励み(モチベーションアップ)にも絡めながら

作業所への加工仕事を捻出できるよう、今年も奮起したい気持ちです。

こんな法則を見つけました。

【ユダヤ人成功十の法則】
笑いなさい
他人とは違うものを発見しなさい
権威を憎み、権威に成ってはいけません
逆境こそチャンスと考えましょう
お金より時間を大切にしなさい
先ず元手の掛からないことから始めなさい
相手の話は自分の話しの2倍聞きなさい
生涯、学び続けなさい
お金は奪われてしまうが、知識は奪われることはありません
知識より知恵を大切にしなさい

個人で事業をすると半分は、もう手中に出来る事ばかりです。
出来ないのは自分のせいです。。。

仕事とは違うものを自分の手で作り、失敗を経験することは
他人と違う事を発見することに繋がる!?

ヨーグルトメーカーを買いました(爆

お金はないけど、時間はまだまだ余裕あり!!

元来営業ですが、話すより(口下手です)聞く方が得意です(笑)

知る事は楽しみだと思っています。。

無知こそ勤勉の第一歩!!

有能なメーカー・商社の知識人より現場で泥んこになってる人が

私の今の仕事には知恵になります!!


もし、このユダヤ成功則に足らないものがあるとしたら

人が嫌う仕事に従事している人に学べ!でしょうか。。


私たちの子供が働く職場には、そんな事象がきっと万歳なんだと

思います。。

反面、その為に多大なる思いを傾けている人がたくさんいるとも

思います。。



今のファイナルカウントダウンは、フォーチュンドゥーへの誘いだと

思いを寄せて、一日一日をTKと共に過ごしていきたいと思います。


一度きりの人生ですし。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.01.11 23:53:35
コメント(9) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.