016300 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

monkey-information

monkey-information

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Freepage List

Category

2006.05.08
XML
カテゴリ:electronics
タイトルの通り、歴史をまとめてみた。

初めて購入したのはSONYのポータブルCDプレイヤー型番忘れた。
今まで家にあったカセットウォーマンを使用していたが、中学の頃にどうしても欲しくて人生初めてのポータブルプレイヤー購入(たしか2万くらい)。たけえな。とにかく金ためた。人生初の自分のってことで愛着があった。高校に入り、部活のテニスの試合のときに盗まれた。マジでショックだった。そんなことする奴がいる事にもショックだった。それ以来かるく人間不信。後輩も同じく被害に。

次に購入したのがパナソニックMDプレイヤー(SJ-MR100-K)
これは、録音・再生可能なやつでたしか45000円位で高校のときに購入。本当に金ためて購入したため大事に使っていましたが現在はあまり使用しておらず。現在本体の液晶表示がおかしい。リモコンも壊れ修理に出したりした。電池ケースは三回壊した。ほんともろい。現在はたまにMDを聞く時に使用。チャリで通学中数回パトカーに注意されてたのを思い出した。危険だもんね。

兄貴にもらったポータブルCDプレイヤー型番忘れた。
兄貴が要らないというのでもらった。単三電池2本使用で再生6時間くらい。CDケースがカパカパ開くようになってガムテで止めてた。一度CD読み込まなくなって分解。見てもよく分からず組み立て。なぜか直った。なぜなのか現在も不明。その後、彼女(の弟!?)にあげた。

現在使用中のパナソニックのポータブルCDプレーヤー(SL-CT800)
大学の時に購入。MP3、WMA対応でCDも聞けて助かる。とにかくCD一枚にCD10枚くらい入るのでいい。普段乾電池使用で充電池は使用していない。なんかめんどいから。とにかく再生時間にゆとりがあるからほんと助かる。充電はなんかめんどいけど、データをCDにするのはとくにめんどくない(笑)から自分と相性がいいと思う。
一昨日リモコンを壊してしまい液晶に何も表示されなくなった。さすがに困るので昨日注文。今日届くとメールがきた。まだまだよろしく。

こうやって記録を書いてみると3-4年にプレイヤーが変わっていることに気付いた。現在使用中のSL-CT800も4年目くらいかな。本当に気に入っているんで変える予定はないが、もし変えるとしたらどのタイプにしようかかなり迷う。どうしよっかね。みんな何使ってるのかね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.05.09 00:59:55
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.