2520727 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カテゴリ

お気に入りブログ

飲み過ぎちゃって・… New! ukiuki1963さん

お部屋の絵の飾り方… New! 恵美子777さん

県の中総体に向けて 仙台のお父さん

コメント新着

えっちゃん@ Re:こびとづかんは、なぜおっさん?本当にいるの?(12/27) こんにちは 私はこびとはいないと思…
akb@ Re[1]:こびとづかんは、なぜおっさん?本当にいるの?(12/27) カクレモモジリファンさん >カクレモモジ…
りょうへい@ Re[1]:コビトは本当にいます!!(12/27) bvolgkpoさん >ルーシーさん >>私のい…
ううjgyひkj@ Re:コビトは本当にいます!!(12/27) ルーシーさん >私のいとこの家に、本物の…
bvolgkpo@ Re:コビトは本当にいます!!(12/27) ルーシーさん >私のいとこの家に、本物の…

プロフィール

みっちャん

みっちャん

カレンダー

2011年04月27日
XML
昨日は岩隈が頑張ってくれたお陰で楽天が勝ちました。9回以外は、本当に気持ちよく投げていましたね。奪三振13は自己最多記録タイだそうです。必死さが伝わる嶋、鉄平のヘッドスライディングによる連続内野安打もしびれました。


これで、今日の試合で引き分けか勝利すれば、星野監督の明言したホームに貯金を持ち帰ることができます。今日の予告先発はラズナーですが、今回の西武とのカードは2連戦のため、次の登板予定だった青山も待機することになります。昨日は西武の涌井に打線も封じ込まれ気味だった楽天ですが、今日は帆足相手になんとか頑張って欲しい!!


地震学者らが参加する地震予知連絡会の発表によりますと、3月11日の東日本大震災発生時に宮城県沖地震も起きていたそうです。宮城県沖地震は今後30年以内に99%の高い確率で発生すると想定されていましたので、ひとつ不安が減ったことになります。ただ、余震には引き続き警戒は必要としていますので、まだまだ安心はできませんね。


ただし不安視ばかりして、自粛ばかりしていては何も変わりません。津波の被害が甚大だった石巻では、今年の川開き(花火大会)を開催すると発表しました。宮城の代表的な祭りである「仙台七夕まつり」も開催が正式に決まったようです。こんな時だからこそ、気分を盛り上げる意味も含めて、催し物を行うのは賛成です。


文部科学省が、福島第一原発による「線量測定マップ」と「積算線量推定マップ」を公開しました。「線量測定マップ」は4月24日までに計測された実際の数値を可視化したものです。また「積算線量推定マップ」は事故発生から1年経過した時点での積算(合計)被曝量の推定値を地図上に可視化してあります。







1年間の積算線量推定マップはすでにフランスやアメリカからも発表されていますので、対応が遅いような気はしますが、まあ、今の政府の対応ではこんなものでしょう。


ドイツ気象台が公表した今日4月27日の放射能拡散予報です。今日は東北全域に拡散するようですから、あまり外に出ないようにした方が良さそうです。







さて続きです。


【3月28日(震災から17日後)】


震災後、初めて会社に行きましたが、想像していたような悲惨な状況ではなく、何事も無かったようにキレイです。先週は社員が午前、午後に当番制で出勤してくれていたので、天井から落ちた粉などはキレイに掃除してくれたみたいです。それでも、この場所にいると震災時の記憶が蘇ります(;^ω^)。


震災から17日目にして、同僚と久しぶりの再会をしたため、お互いの近況などを語り合い、この日は全く仕事になりませんでした(笑)。本人、ご家族の話が中心でしたが、特に震災で被害にあった話も出なかったため、一安心です。


それでも、親族まで話が広がると、実家が浸水したとか、まだ実家がどうなっているのか確認できていないなど、少なからず被害が出ているようです。宮城県だけでも行方不明者を入れると1万人以上の方が犠牲になった大災害ですから、当然といえば当然ですね・・・。


仙台市内は電気、水道が復旧するのは早かったものの、安全性を確認するのに時間を要している都市ガスは復旧していないところが多かったようです。そのため、いまだに体を洗うのに、お湯を沸かしているという話も聞きました。


市内ではその影響もあってか、お店があまり開いておらず、開いているコンビニも時間を短縮して営業していました。自販機も売り切れになっているため、飲み物を買うのも大変な状況です。こちらに来れば、たばこなど、地元で買えないものが買えると思った私が馬鹿だったそうです・・・。でもお弁当と飲み物持参してきて良かった(汗)。


バスの時間と帰りの通勤時間を考慮して、ちょっと早めに仕事を切り上げ、会社を後にしました。仙台市地下鉄の復旧は意外と早かったですが、途中から陸上に上がっているため、その辺りの高架橋は被害にあって、その区間は運休になっています。


一応、その区間はバス代行を行っているようですが、バスを待つ人の列は数千人単位で2時間待ちは当り前の状態のようです。確かに5分間隔ぐらいで走っている地下鉄ですから、それぐらい需要はあるんでしょうね。


地下鉄を降り、自転車の待つ駅までのバスも早い時間なのに結構人が並んでいました。これだと17時以降は結構厳しいかもしれません。なんとかバスに乗り込み、意外と早く駅に到着しました。


さ~て、ここからが本番です。ママチャリに乗って走りましたが、どうも足が重い(笑)。スタートダッシュは無理そうなので、だらだらこいで帰りましたが、朝より時間がかかりました。


きっと明日は筋肉痛で、もっと大変かもしれません。大丈夫か俺(爆)?


【みっちゃん震災録(宮城)その39につづく】


にほんブログ村 ゲームブログ カードゲームへ
すみません。クリック協力お願いしますm(_ _)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年04月27日 13時00分59秒
コメント(4) | コメントを書く
[みっちゃん震災録(宮城)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.