377281 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ブログ版 お菓子なみちのく

ブログ版 お菓子なみちのく

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Oct 14, 2016
XML

夏に日和山(ひよりやま)公園を目指して石巻市内を移動していたとき、あちらこちらで目に入って来たのが電柱に貼られた「石巻名物二色餅」の看板でした。それから数か月。やっと、実物にお目にかかることが出来た二色餅は、なんと紅白の大福餅でした。


石巻では人気のお餅のようで、午前中じゃないとなかなか買えません。この二色餅は搗き立て、本物のお餅なのでとても柔らかく、袋から出しただけで形が崩れそうでした。特に柔らかな紅色のお餅は上手に切れなくて、断面写真がイマイチなのですが。。。。


この紅色のお餅に入っている白餡が、なかなか個性的な美味しさでした♪。というのも、隠し味にしっかり塩味の利いた白餡は、私にとって初めての味。うーん、おいしいっー!

聞けば、お店の名前も「二色餅」、創業82年になるそうです。店名の由来は、創業時に紅白の二つのお餅で商売を始められたからとのこと。北上川河口の中央1丁目にお店を構えていた「二色餅」さんは2011年3月11日の大津波で店舗を流され、その年の12月には駅前に出店されました。現在は、駅前店と泉町の本店の2店舗を運営されています。その頑張りに敬服です。お店は両店とも午前9時からの営業。売り切れ御免なので、やはり早めに行きたいものです。

私は駅前店で購入しましたが、駅前のちょっとわかりづらい場所にありました。石巻駅で場所を聞くと、良いかもしれません。

最後に上手にカットできた白いお餅写真を↓ なめらかな漉し餡でした。


石巻では新築の落成式やお祝いごとの「餅まき」が、この紅白の二色餅なのだそうです。地元の愛され餅菓子なのですね。

石ノ森漫画館やサン・ファン館へお出かけしたときのお土産にどうぞ♪


ご覧いただき、ありがとうございます。ぽちっと、一票お願いします。→人気ブログランキングへ

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 6, 2019 09:15:11 AM
コメント(0) | コメントを書く
[宮城県の菓子(郷土菓子含む)] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Comments

カバ男(かばおとこ)@ Re:酒田の小松屋さんが閉店されたそうです(涙!)。(07/30) 東北方面の老舗菓子店から出たという立派…
necomiraido@ Re[1]:次亜塩素酸水(塩素系漂白剤)について(05/09) コメントありがとうございます。たしかに…
モーリ@ Re:次亜塩素酸水(塩素系漂白剤)について(05/09) 次亜塩素酸水は次亜塩素酸ナトリウムを薄…
miyagikenjin@ Re:石塚真一の『BLUE GIANT SUPREME』から「仙台銘菓・萩の月」(02/10) >広瀬川近くの高校の卒業生という設定な…

Free Space

記事の無断転載はお断りします。
文章、写真、イラストともnecomiraidoに帰属します。
ただしイメージフォト(imagephoto)表記の写真は、写真ACのレンタルフリーです。


レンタカーのご予約は↓


東北旅♪お宿はコチラ↓

宮城県仙台市 秋保温泉


山形県上山市



福島県 会津磐梯


青森県三沢市 古牧温泉


岩手県花巻市 花巻温泉


秋田県 仙北市角館

© Rakuten Group, Inc.