084064 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

オジサンの独り言(生活・酒・ダイエット等の話)

オジサンの独り言(生活・酒・ダイエット等の話)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カレンダー

プロフィール

micinoue

micinoue

カテゴリ

コメント新着

海のくまさん@ チン型取られちゃったw <small> <a href="http://onaona.mogmog…
お猿@ やっちまったなぁ! <small> <a href="http://feti.findeath…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …

日記/記事の投稿

2007.01.08
XML
カテゴリ:家族の風景
  私が、平成12年4月から茨城県水戸市で単身赴任をすることに。単身赴任に当たって、不便が予想されたのは、家族との連絡のための通信手段と銀行口座。
  赴任地の家には普段いないからNTTの電話を一から準備するのはもったいないので携帯電話(実際にはPHS)を契約。当時は「DDIポケット」の一機種であった「エッヂ(H”:現在の「ウイルコム」)を購入。  
  銀行は、当時のメインバンクは、自宅ではあさひ銀行(旧埼玉銀行:その後協和銀行と統合され、さらに大和銀行と統合して「りそな銀行」に、現在は「埼玉りそな」に)で、普段の生活は「第一勧業銀行(その後富士銀行と統合されて「みずほ銀行」に)で、個人的には三和銀行(その東海銀行と統合されて「UFJ銀行」に、更に現在は三菱東京銀行と統合して「三菱東京UFJ銀行」に)の口座をもっているが、水戸市では、当該銀行の支店はいずれも繁華は市街地に一店舗しかないので、職場からも住居からも遠く、不便な状況であった。
  また、他行の場合は手数料も取られるので、地元の常陽銀行や茨城銀行に口座を開くのもいやだった。ちかくにあるのは、労働金庫と郵便局。当時はコンビニのATMもそれほど普及していなかった。そのため、郵便局や都市銀行からの引出しの手数料が無料であったCITIBANKに口座を開設した。その後、CITIBANKも手数料が必要になった。

  現在、銀行の経営もよくなってATM手数料が無料とする銀行も増加しているが、今の本流は、新生銀行。ATM手数料、郵便局でも、セブン-イレブンのコンビニでいつでも手数料無料。
またインターネットからの振込手数料も月5件までは無料である。
  それに加えて、今、定期預金利率がスゴイ。3ヵ月もの円定期年1.5%であるから驚き。
  この利率の対象期間は昨年の11月20日から始まっているが、本年1月31日まで。新生銀行に新規に口座を解説し、ネットバンキングで3ヵ月もの、又は6ヵ月ものの50万円以上の定期預金を設定した場合である。
  ネット銀行のいーばんくでさえ、3ヵ月定期では0.25%程度。これは本当に凄いぞ。

  今のように、ネットで取引が一般的になると、通帳を持つ意味も減少するし、銀行振込を銀行までいって行うのも物騒で、また面倒臭い。ネットで全部するとしたら、新生銀行のパワーフレックスは便利である。ほとんど全てがネットでできる。

  くわしくは、新生銀行まで、内容を良く見てご確認を。

  銀行口座をたくさん持っていて、資産を分散させているのも、資産規模の小さな私たちには問題。取り扱い銀行を絞って、賢く資産運用するのが懸命ですな。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.08 12:07:55
コメント(0) | コメントを書く
[家族の風景] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.