374848 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

絨毯屋へようこそ  トルコの絨毯屋のお仕事記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

mihri

mihri

Calendar

Category

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

2008年04月27日
XML
アンタルヤにあるホテルの数はトルコ最大らしい。
イスタンブルにもたくさんのホテルがあるが、そんなの目じゃないとか・・・。
おかげでオフシーズンには安く泊まれる得もあるので、大変ありがたい。

今回泊まりに行ったのは、アンタルヤのギョイニュックというリゾート村。
何にもなかったところにあれよあれよと大型ホテルが建ち、ずいぶん変わっていた。

052.JPG


その昔、この辺りに土地を持っていた人たちが、大型ホテルに土地を売り(当時はとても安かった)、今ではそのお金も使い果たして、ホテルの運転手、掃除夫として働いていたりしているらしい。
当初、ホテル側からは土地はあなたから、ホテルの建設費用は私たちから。共同経営しましょうという話が持ち込まれたようだが、目の前の現金の方を選択した元地主たち。
共同経営していたら、今の結果は違ったものになったのに。
もちろん、誰にも先のことを読める力などないのだから仕方がない。
こんな場所でホテル業が成り立つなんて、誰も想像しなかったのだろう。

アンタルヤのリゾートホテルがとっているシステムは全部込み価格である。
朝食、ブランチ、ランチ、3時のおやつ、夕食、夜食、国産アルコール、ソフトドリンク、ホットドリンク、水などリミットなしの食べ放題、飲み放題。
室内プール、屋外プール、専用ビーチ、ハマム、サウナなど使い放題。

夏の最盛期だと20000円から30000円する宿泊料金も、オフシーズンなら3000円~5000円という格安料金。これなら我が家も泊まれるというところである。
5月から少しずつ価格があがっているので、その前に、と駆け込んだ。

今頃の相場は10000円前後なので、4000円というこの5つ星ホテル、あまり期待しないで行ったけど、子供たちが楽しむのには十分であった。

子供たちは朝から晩までプール。
私はサウナとハマム。
身も心もリフレッシュできた。


079.JPG

119.JPG

143.JPG

これでまた仕事頑張るぞ~。

我が家の場合、価格面でオンシーズンは泊まりに行くことができないから、次回は11月以降かな・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年04月28日 14時41分43秒
[アンタルヤアンタルヤ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.