354288 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

続・絨毯屋へようこそ トルコの絨緞屋のお仕事記

続・絨毯屋へようこそ トルコの絨緞屋のお仕事記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

mihri2

mihri2

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年08月29日
XML

いきなり大物。
形としてはシンプルなんだけど、イーネオヤをたくさん見ている人にはこれがどれだけ稀少であるか、わかるだろう・・・・・。



DSCN1496.JPG



まずオヤの形。
上部が平ら。
遠くから見ると、イーネオヤというよりは布で作ったモチーフのように見える。
それだけ端がまっすぐで、目が細かく滑らかということである。

糸の染色は草木染め。
たくさんの色があるのに、ごちゃごちゃして見えないのは染色のよさのおかげ。





DSCN1501.JPG





クレープはストライプのシルク素材、手織り布。
エフェオヤの本来の形である。

モチーフはシンプルだけど、色がきれいで、しかも数量が多い。
数えてみたら93個。普通は40個程度だから2倍以上。


取り外し可。
1900年代か、それ以前。





前編「絨毯屋へようこそ トルコの絨緞屋のお仕事記」はこちら




弊社「ミフリ」は外資系トルコ現地法人の貿易会社です。
絨毯、キリム、手工芸品全般のほか、ファッション関連、ファブリック関連、食品、家具、キッチン用品、日用品、各種機械などの輸出・輸入、関連したアドバイス業、代行業などを行っています。

トルコキリムと伝統手工芸ミフリ&アクチェ











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年08月29日 20時50分40秒
コメント(2) | コメントを書く
[イーネオヤとその他のオヤ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.