1717278 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おうさまのみみはうさぎのみみ

おうさまのみみはうさぎのみみ

手のオーラ☆その1



『オーラの見方を教えます』


☆手のオーラを見る☆

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
手のオーラ1

ではでは、オーラの見方。
まず、自分の手を見ます。後ろの壁は単色であるほどいいです。

上の画像では、後ろの壁の色がモヤモヤしていますので説明のためにグレーに加工して説明します。
手のオーラ2
まずは、手(画像の手ではなくご自分の手)をじーっと見ましょう。
できるだけ離してぼんやり見るのがいいでしょう。後ろの壁は単色のほうがよいです。
部屋の光は消しても薄暗くてもいいのですが、
つけている時は様々な方向から光が差し込む部屋は避けましょう。

蛍光灯の色は白でも黄色(暖色系)でも大丈夫です。
わたしは太陽光よりも蛍光灯の下のほうがオーラが見えやすいのですが、
いろいろ試してみればよいと思います。

指を見つめたり、後ろの壁を見つめると言うよりは、
手のすぐ後ろにスクリーンを降ろしてその空気のスクリーンをぼんやり見つめるような感じです。


しばらく見た後に、手のふちと、背景の壁の間のギリギリを良く見てください。
ぼんやり、光っていませんか?
手のオーラ3
手に近づくにつれて、背景というか、何もないその空間が少し明るくなるような。
画像では大きくしていますが、手と後ろの壁の縁ギリギリ5mm程度です。

※見えない方は薄暗い部屋で、手をじーっと、ぼんやり見てください。
だんだん、残像が見えてきますね。
暗い部屋なら、白っぽい残像か、緑、橙、そんな感じです。
その残像の中の、指のふち、光が濃くありませんか?
自分の手のが少し発光しているような。

大概、最初に見える色は補色となります。
補色の説明は、このページなどがわかりやすいです。

オーラを見る練習の最初のポイントは、
『残像でも乱視によるものでも、見えたものをそのままぼんやり見続ける』
ことなのです。

オーラも残像もプラーナ(空気中の気)も、
きっとみんな見えていたのに「目の錯覚だ」と目をしばたかせて見るのをやめてきました。
そこで見るのをやめずにそのまま見るのです。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~



Copyright Rilaxation Room Lufan  All Rights Reserved.


© Rakuten Group, Inc.