458456 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ようこそ♪にこぷんのブログへ

ようこそ♪にこぷんのブログへ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

にこぷん3483

にこぷん3483

カレンダー

コメント新着

にこぷん3483@ Re[3]:バラ木製アーチが腐食(05/04) せいこう@さんへ ありがとうございます…
せいこう@@ Re[2]:バラ木製アーチが腐食(05/04) にこぷん3483さんへ 腰が痛いと困ったも…
にこぷん3483@ Re[1]:バラ木製アーチが腐食(05/04) せいこう@さんへ コメントありがとうござ…
せいこう@@ Re:バラ木製アーチが腐食(05/04) こんにちは☺️ お元気ですか?
にこぷん3483@ Re:バラ木製アーチが腐食(05/04) コメントありがとうございます。 あ~、前…

フリーページ

カテゴリ

2019.11.15
XML
テーマ:中国旅行記(228)
カテゴリ:海外旅行
​​​​​​​​​​​​​​​​最終日、成田組は朝早くに乗継便で帰国しました。
関西組は午後のフライトで直行便♬
所要時間は4時間30分。

ですので、旅行の事前説明会に出席した人が、日程表を見て、昆明での数時間の観光を要望してくれたそうです。
願いが叶って、3人目のガイドさんとともに観光できました。


雲南省博物館

確か、印鑑をイメージした形と言ってた。そうは見えないけど…


こういう電線は、気になってしょうがないクール


こんな場所で歌っています。練習かな?男女混声で良い合唱が聞けました。


​聶耳故居​
中国国歌を作曲した人が生まれ育った家
中に入らせてもらいました。








聶耳が日本に来ていた時、神奈川県湘南海岸で遊泳中行方不明になり23歳の若さで亡くなられたそうです。
来年のオリンピックでは、中国国歌を耳にすると思いますので、意識して聞いてみたいと思います。


聶耳故居の裏側


昼食をとった老舗のうどん屋さん


最初に出てきたのが、右の薬膳スープです。
次に、喉を潤すデザートが…  黒糖味です。


おつまみになるね。


うどんの具です。


熱々の出汁にうどんと具をいっきに入れます。
米粉の麺がツルツルで、あっさりしていて美味しいのなんのって。​
あまりにも豪華な食事で、食べてしまえなかったことが申し訳なくてしょんぼり
と言うのも、皆で通りを歩いている時、肉まん売ってて、姫路の人が「買って帰りたい」と言ったので、ガイドさんが皆に1個ずつ買ってくれたのでした。小さめの肉まんだったんだけど…
うどん単品で充分なのに…
(成田組さん、私達だけでいただいて、ごめんなさい目がハート

​​​​​​​​​​​

この辺は「文明街」。


どこも思ってたより温暖で、冬物上着の出番は無かったです。
良いお天気が続きラッキーでした。この辺は雨が少ないのかも知れない。
同じ頃、日本では雨が多かったとの事。

7泊は長かったですが、それだけに皆さんと親しくなれて、知らない者同士
でも楽しい時間を過ごすことができました
ウィンクバイバイ

​昆明空港​


​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.11.23 16:34:27
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:『茶馬古道をゆく大理・麗江からシャングリラへ』その9(11/15)   maki5417 さん
それだけに皆さんと親しくなれて、知らない者同士でも楽しい時間を過ごすことができました


旅をするうちにだんだん素性がわかってくるところが、こうしたパック旅行の面白いところですね。
インドやトルコに行った方とは今でも年賀状のお付き合いをしています。
旅好きで訪問国での写真付きです。

現地の人とふれあう機会の多いひとり旅も好きです。
(2019.11.15 10:29:37)

Re[1]:『茶馬古道をゆく大理・麗江からシャングリラへ』その9(11/15)   にこぷん3483 さん
maki5417さんへ
コメントありがとうございます。
ヒャー凄いじゃないですか、年賀状を…
makiさんも旅好きなんですねぇ。いろんな国のこと知ってらっしゃる。

ねえ、気ままな旅も魅力的ですよね。

ご夫婦の関係も面白い!
旅行中、集合時間の時、奥様が旦那さんに、「も~」と小さな声で怒ってるのを何度も耳にしました。仲は良いんでしょうけど、どうも旦那さんがのんびりしていて、集合時間に遅れがちになるようでした。写真に夢中の男性が集団行動の要注意人物です。
(2019.11.15 11:07:57)

Re:『茶馬古道をゆく大理・麗江からシャングリラへ』その9(11/15)   ちょいバリ親父 さん
思わず中国国家を聞いてしまいました。
君が代とは違い明るい歌でした。
おうどん美味しそうですね~!どんぶりの欠けが中国ですね(笑)
7泊も共にするとかなり親しくなりましたでしょうね。
このような団体の旅も楽しそうです。
機会があれば団体旅行に行きたいと思います。 (2019.11.19 12:53:38)

Re[1]:『茶馬古道をゆく大理・麗江からシャングリラへ』その9(11/15)   にこぷん3483 さん
ちょいバリ親父さんへ
コメントありがとうございます。
関西組は、思わぬ所(聶耳の故居)へ連れて行ってもらえました。
そうですね、ネットで聞けるのですね。

思いっきり欠けてますね。日本だと、ここまで欠けるとお客さんには使わないかも。重くて厚みのあるハチでしたから、洗い場さんも洗う時大変だろうと思いながら頂きました^^

効率良く周れましたが、巨岩にへばり付いた集落(宝山石頭城)に、もう少し居たかったですよ。全て集合時間を決められちゃうのが、ちょっとね~(>_<) (2019.11.19 16:46:14)


© Rakuten Group, Inc.