348858 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

PCドクター金本の言いたい放題

PCドクター金本の言いたい放題

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Profile

minakiya21

minakiya21

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

マウスの単位は1ミ… 謎のPCメンテ員さん
あみちゃんのひとり… あみちゃん123さん
パソコン事務仕事効… ニックネーム2114さん

Comments

kimiki0593@ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
meilyohh@ NHKのお天気アナ、半井小絵 竹野内豊と結婚か!? NHKのお天気アナ、半井小絵 竹野内豊と…
たち9868@ 沢 尻エリカ 問題の露天風呂盗 撮動 画【全編40分】 沢 尻エリカ 問題の露天風呂盗 撮動 画【…
masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
minakiya21@ Re:ごぶさたしています。(02/16) アミティエのあみちゃん! コメントあり…

Headline News

2009.02.01
XML
カテゴリ:健康
今年のスギ花粉は去年より多い、って毎年言われていませんか?

環境省は30日、今春のスギ・ヒノキ花粉の飛散量予測(確定)を公表しました。

昨年末に発表した速報と同じく、飛散量は全国的に例年(過去10年の平均)並み
かやや多いそうだ。

飛散開始時期は例年並みとみている。 

前シーズンと比較した飛散量は、東北と関東で前年並みか、やや少なめ、東海、
北陸から九州で一部を除き多めになるらしい。 

花粉症は30歳代で48.1%、40歳代で32.9%の方が発症しているという
調査結果も出ています。

根本的な治療法がないだけに、多くの人を悩ましているわけですが、
花粉症対策の基本は、花粉に触れる機会を減らし、身の周りから花粉を
排除することが大事ですね。

環境省の「花粉症保健指導マニュアル」には、マスクをすることで
花粉吸引量を1/3~1/6に、メガネをすることで1/3に減らすことが
できるとあります。


自宅に戻ったら、やはりリラックスしたいところですが、その前に
やるべきことと言えば、花粉を部屋に入れないことに注意を払いましょう。


窓の開閉は必要最低限にして、基本的には閉めておくこと。

結構大きな原因になるのが洗濯物で、外に洗濯物を干すと、どうしても
これに多くの花粉が付着してしまうため、この時期だけは、乾燥機を
利用するか、室内に干すという手段を講じるといいでしょう。


花粉が付着しにくいコートを着、ブラシで払い落とす

これだけでも大分違ってきますよ。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.01 17:42:59
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.