408277 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005年12月13日
XML
カテゴリ:かぞく
こないだから迷って迷って考えこんでいたこと。

「バイトしたいな」

近くの、どちらも馴染みの書店2軒が、どちらもバイト募集しているの。
お金が欲しい、働きたい、外に出たい、というワケではなく、「書店の仕事」が魅力的で魅力的で。
(いや、お金が要らないワケじゃないけど、生活には困ってないって意味)

本があれば落ち着く、という性分の私。
読書が好き、というワケではなく、本が手元にあるのが精神安定剤になるのよね。
これは小さい頃からの持病などとも関係アリだと思う。
本に夢中になっている間は確実に忘れていられたから。

どちらも時給700円くらい。
(県の最低時給は確か750円なので、試用期間があると推察)
週に4日か、それ以上。
1日4時間以上。

うー。

でも、無理だと諦めた。
今回は諦めた。
だって。

ニコ(息子・3歳)の冬休みが目前なんだもん。

雇って戴けたとしても、冬休みに入ったらバイトは中断、となってしまう。
うちは核家族だしね。
グゥ(夫)実家は近いけど、ニコだけ連れてってお願いするのは…正直、不安で仕方ない。
(アレルギーに関しての認識が甘いし、その他の理由も少々あって)

それ言ったら夏休みはどうなる? ってことに。
こちら関東は、冬休みが短くて、夏休みがすんごい長いのよね、そう言えば。
(私が育った北海道では(少なくとも当時は)夏も冬も同じく25日だった)

あーぅ。

片方は「バイトさんには、ご家庭のこと、特に小さいお子さんのことを優先して戴いています。お子さんの病気の時や園の行事などは、そちらを優先して下さい」と仰っていた。
もう片方は「小学生のお子さんがいる方も来ていますが、長期休暇でもバイトを休むということは無くて…(=そういう方は残念ですが雇えません)」と仰っていた。

うーむむ。

小学生になっちゃえば、長期休暇は自治体で学童保育があるからそちらにお願いできるんだけどね。
幼稚園児は、無いのよね。

やっぱ今は無理か…(^_^;)

しょーがないよ、保育園じゃなく幼稚園を選んじゃったんだから。
(保育園は「自宅で子供の世話が出来ない家庭」のための施設で、厚生労働省の管轄。
 なので、園児の長期休暇は無い園が大半。
 幼稚園は「親が働いていなくても入れる」という施設で、文部科学省の管轄。
 なので、園児は夏も冬も長期休暇が有る施設が大半。
 …だったと思う、確か!)

この地域に、私達家族が選んだ幼稚園と同じ方向性で意識も高い保育園があれば、そちらにお願いして、私はお勤めに出ていたかも知れない。
しかし、無いのだから仕方ない。

お勤めに出るのは、ニコが小学校に入ってからの方が無難だなぁ。
せめて、来春、年少さんに進級してからの方が落ち着くなぁ。
今は木曜日の午前中、音楽教室があるんだもん。
来春からは、音楽教室を続けるにしても15時半から(幼稚園から帰ったら)なの。

今は在宅の仕事の方だけにしよう。

いつか、私にベストな仕事との巡り会いがあるに違いないさ!
そう信じて、今は今の仕事をやっていこう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年12月13日 13時32分08秒
コメント(0) | コメントを書く
[かぞく] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

ニーナちゃんとお庭 ヘコさん
ROM 111 WEBSITE lily-takaさん
すもも301 映画… すもも301さん
凜ゆうの美味しい部屋 凜ゆうさん
peach’s ne… rosy peachさん

コメント新着

 山科2008@ Re:「夢の庭づくり」、、、陽植園の50年(05/19) 初めまして、    陽殖園 が その名…
 佐藤YUKI@ 初めまして。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。 学校卒業したら、急に出会いが減っちゃっ…
 ミニュ@ Re:ママと同じ(04/24) nanaさん、こちらこそご無沙汰です。 レ…
 nana9634@ ママと同じ ミニュさん、お久しぶり^^ お元気そう…
 ミニュ@ Re:きゃっちこぴー(04/23) rosy peachさん >あまりに安直な、消費…

日記/記事の投稿

プロフィール

しんく6440

しんく6440


© Rakuten Group, Inc.