1937437 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Mishizawaメイン(ブログ版)

Mishizawaメイン(ブログ版)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.04.07
XML
カテゴリ:車全般
バンコクモーターショーのカローラの記事をネットニュースで見つけた。


以下、carview.co.jpより引用 (元記事 画像あり
---------------------------------------


2008年4月5日(土)

【バンコクモーターショー08】カローラが……日本と違う!


見た目からして日本仕様とは異なるタイのトヨタ『カローラ』。「アルティス」というサブネームも付いていて、ヘッドライトやバンパーなどの造形は日本のカローラよりもスポーティで若々しい印象だ。

そして見た目だけでなく、サイズも日本仕様よりひとまわり大きいのである。全長4410mm×全幅1695mmという日本仕様に対し、タイ仕様は4540mm×1760mm。3ナンバーサイズである。

実は、見た目は日本仕様のモデファイ版に見えるタイ仕様カローラだけど、プラットフォームは別物。先代カローラの進化版プラットフォームを使う日本仕様カローラに対し、タイ仕様は『オーリス』と同じ最新プラットフォームを採用しているのだ。

タイで売られている「カローラアルティス」はタイ工場製の現地生産車で、エンジンは1.6リットル(3ZZ-FE)と1.8リットル(1ZZ-FE)を搭載。価格は70万9000バーツ(約220万円)から96万9000バーツ(約300万円)だ。

バンコクモーターショーのトヨタブースには、スポーティドレスアップ仕様やGT仕様のレーシングマシンも展示されていた。


レスポンス 工藤貴宏

------------------------------------------
引用終わり


タイ仕様のカローラでまず目を引くのは、そのサイズ。
全長の4540mmは良いとして、全幅の1760mmは、3ナンバーサイズで結構広い。

そして、値段である。
現地の物価の違いがあり単純には比較できないと思うが、約220万円から300万円は、カローラとしても高いような気がする。

プラットフォームは現行のオーリスと同じ。オーリスも3ナンバーなので、理にかなう。

そして、「アルティス」というサブネーム・・・

アルティス・・・アルティス・・・

はて、どこかで聞いたことのある車名だな・・・





たしか日本ではダイハツ版のカムリ・・・

ダイハツアルティス(オフィシャルサイト)

もしかして次期アルティスはタイ版カローラとか?



にほんブログ村 その他趣味ブログ 珍しい趣味へ ←他の方の珍しい趣味のブログはこちらから






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.09 07:10:12
コメント(0) | コメントを書く
[車全般] カテゴリの最新記事


PR

Profile

Mishizawaメイン

Mishizawaメイン

Calendar

Category

Comments

鉄コレん@ Re:鉄コレ 名古屋市営地下鉄 連結面間隔の短縮(11/02) ためになるアイデア有難うございました。 …
開田裕治@ Re[5]:赤羽台団地(その1)(10/18) 新木さくらさんへ
赤羽台団地@ Re:赤羽台団地(その1)(10/18) 赤羽台団地 北区
山本真祐子@ Re[3]:赤羽台団地(その1)(10/18) 江北六丁目団地さんへ
宮平彩美、秋谷綾乃@ Re:赤羽台団地(その1)(10/18) 小泉なつみ、菅原千瑛

Favorite Blog

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News


© Rakuten Group, Inc.