1938140 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Mishizawaメイン(ブログ版)

Mishizawaメイン(ブログ版)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.04.25
XML
カテゴリ:車全般
かつて、BMWではスピードレース仕様車には著名なアーティストによるカラーリングを施したアートカーが投入されていた。

そのアートカー展が現在、開催されているという。

BMW Art Car Collectuon

(リンク先から「ニュース&イベント」「イベント・キャンペーン情報」「BMW Art Car Collection」をクリックしてください。)

かつてBMWに憧れたMishizawaとしては、このイベントはハズせない。

BMWのアートカーは、1975年に3.0CSLのアレクサンダー・カルダーによるアート表現により幕を開ける。





その後、1976年にはフランク・ステラによる方眼紙表現の3.0CSL。これはサーキットの狼でも出てくる有名な車両となった。



私が好きなのが1977年のBMW320i。かのポップアーティストのロイ・リキテンシュタインによる水玉模様のデザイン。

そして15台にも及ぶBMWのアートカーが作られた。

最初の3作品は私が予備校のときに古本屋で買って読んだ「我らがBMW」という本で知っていたのだが、その後の作品は初めて知った。

アンディー・ウォーホルや、日本人の作品もあるという。


そうそう、私MishizawaがBMWに憧れていながら実際に乗ることができない理由がある。

それは、嫁がBMW嫌いだから。

あのキドニーグリルが鼻の穴に見えて嫌だという。


・・・BMWの魅力はそんなところにあるのではないんだけどな。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 珍しい趣味へ ←他の方の珍しい趣味のブログはこちらから







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.25 12:38:25
コメント(0) | コメントを書く
[車全般] カテゴリの最新記事


PR

Profile

Mishizawaメイン

Mishizawaメイン

Calendar

Category

Comments

鉄コレん@ Re:鉄コレ 名古屋市営地下鉄 連結面間隔の短縮(11/02) ためになるアイデア有難うございました。 …
開田裕治@ Re[5]:赤羽台団地(その1)(10/18) 新木さくらさんへ
赤羽台団地@ Re:赤羽台団地(その1)(10/18) 赤羽台団地 北区
山本真祐子@ Re[3]:赤羽台団地(その1)(10/18) 江北六丁目団地さんへ
宮平彩美、秋谷綾乃@ Re:赤羽台団地(その1)(10/18) 小泉なつみ、菅原千瑛

Favorite Blog

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News


© Rakuten Group, Inc.