1938233 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Mishizawaメイン(ブログ版)

Mishizawaメイン(ブログ版)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.07.02
XML
カテゴリ:車全般
ガソリン高騰のこの時期、燃料の安いLPG車に乗っていた事を思い出しています。

過去の写真を整理していたら、LPG車へのオートガス充填の様子が出てきたので紹介します。

LPGglo-05.jpg
オートガススタンドでガスを充填する自家用LPG車2台。
宮城県白石市にて。

過去に宮城で行われたLPG車のオフ会での一コマ。

自家用LPG車普及促進会というホームページがあり、私もこのページを見てLPG車に乗ろうと思いました。

さらにここでは、LPG車に乗るときに注意しておく点、気をつける点などが紹介されており、色々と参考になりました。

LPG車の場合、オートガスと呼ばれる自動車用のLPG燃料をオートガススタンドで充填します。
LPG燃料は常温常圧では気体なのですが、加圧すると常温で液化するプロパンとブタンが主成分となっています(良く混同されますが天然ガスとは違う)。
自動車に積載されるのは液体で、単位はリットルです。

燃料の性状はガソリンとは異なりますが、オートガススタンドは基本的にはガソリンスタンドのLPG版です。

タクシーが主な客ですが、自家用の一般人も現金で入れる事ができます。

ガソリン車との決定的な違いは、燃料補給中にトランクを開ける事。
LPGボンベのバルブはトランク内にあるので、ガソリン車が給油口のフタを開けるようにLPG車はトランクを開けます。
なので、LPG車ではトランクの中にヤバい本などを隠しておく事ができないのが欠点のひとつです。

余談ですが、私もガソリン車に乗り換えてからしばらくはガソリンスタンドで思わずトランクを開けてしまう事がありました。

充填の操作はほとんど全て資格を持ったスタンドの係員がやってくれるので、セルフのガソリンスタンドより簡単です。

こんなオートガススタンド、ガソリンスタンドに比べ少ないのが欠点です。
また、出先ではあらかじめスタンドがどこにあるのか把握しておく必要があります。

なお、全国のオートガススタンドがどこにあるのかをまとめた「全国LPガススタンド名鑑」なるものがあります。

参考:全国エルピーガススタンド協会
   LPガススタンドMAP

今回はここまで、つづきはまた今度。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 珍しい趣味へ ←他の方の珍しい趣味のブログはこちらから





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.07.03 00:21:22
コメント(2) | コメントを書く
[車全般] カテゴリの最新記事


PR

Profile

Mishizawaメイン

Mishizawaメイン

Calendar

Category

Comments

鉄コレん@ Re:鉄コレ 名古屋市営地下鉄 連結面間隔の短縮(11/02) ためになるアイデア有難うございました。 …
開田裕治@ Re[5]:赤羽台団地(その1)(10/18) 新木さくらさんへ
赤羽台団地@ Re:赤羽台団地(その1)(10/18) 赤羽台団地 北区
山本真祐子@ Re[3]:赤羽台団地(その1)(10/18) 江北六丁目団地さんへ
宮平彩美、秋谷綾乃@ Re:赤羽台団地(その1)(10/18) 小泉なつみ、菅原千瑛

Favorite Blog

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News


© Rakuten Group, Inc.