2229492 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ポンコツ兼業主婦の思いつくまま

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

プロフィール

さっちん.

さっちん.

フリーページ

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010.04.08
XML
カテゴリ:ウマいはなし
コゾウは今日から新学期、今日から2年生です!
…とは言っても1日からすでに学童へは1年生が登校してきてるので
役回りとしては2年生生活ももう1週間過ぎちゃってて
本人としては「今日から2年生!」とは全然思ってなさそうですが…。

しかししかし!明日からはすぐに給食開始。
なのでコゾウの学童弁当も春休みはひとまず終了~♪


foodpic273325.jpg

<今日のお弁当>
・鶏団子の照り焼きソース(昨日の残り)
・ほうれん草の海苔巻き
・ひじき入り卵焼き(ひじきは昨日の残り)



今年の目標!と掲げていた
【お弁当を作る】ですが、今のところほぼ途切れずに続いています。
コゾウのお弁当がいる長期休み期間はこっちも少しは緊張してるので
なんとか朝起きて作れるんですけど、ダンナ一人になっちゃうと
いざとなれば「今日は外で食べて~」が効くので危険危険…。





とはいえ、「寝過ごしたぁ~~!!」でも5分あれば何とかなるように
普段から保険を掛けてます(笑)
春からお弁当生活がスタート☆な方もいるかなぁと思って
ウチの最低レベルなお弁当の冷凍保険を晒してみま~す。



DSCF2810.jpg

余ったおかずはアルミカップに乗せて冷凍しておく
これはドタバタmamaさんに教えていただいたテク♪
お弁当には凍ったまま入れちゃいます。
これ、すっごい助かってます~~!!



DSCF2807.jpg

お弁当用の魚は一枚ずつラップして冷凍
鮭は言わずともがな鮭弁に♪
ウチはシシャモを3匹づつラップしといてシシャモ弁もよくやります。
お刺身用の切り身もムニエルにしたり照り焼きにしたり、
骨がないからお弁当にはうってつけです。



DSCF2808.jpg

薄切り豚肉を2枚ずつ冷凍ストック
これは冷蔵庫に半端に余ってるニンジン・ジャガイモ・インゲン・大根
な~んでも細く切ってくるくる巻いて焼く→斜めカットで見栄えよし!

下に写ってるのは鶏もも肉の切ったもの。
これも↓こーいうのに和えてレンジでチン♪で1品になるので保険食材(笑)


キューピー 3分クッキング 鶏肉の照り焼き



お弁当って少量だから、この手の調味料↓も愛用してます~☆


キューピー 3分クッキング ごま和え用


キューピー 3分クッキング 辛子和え用





DSCF2809.jpg

コロッケや餃子のたね・ハンバーグなども余分に作って冷凍庫
これは定番ですね~☆でもあると安心です。
野菜も少し残ったら無理して食べないで冷凍ストック!
ある意味ダイエットにもつながる…か…??
餃子の皮も余ったら一枚ずつラップを挟んで冷凍しておくと
野菜やチーズを巻いて、焼いたり揚げたり出来るので便利です。




あとはマンネリ防止として、卵焼きでバリエーション!
ウチの場合はお弁当の量がすごく少ないので、できるだけ色んな食材を食べれるように
卵焼きにかならず何か混ぜます。

ねぎとじゃこ・ねぎと桜エビ・ミックスベジ・キャベツと挽き肉 などなど…。
ひじきとかニンジン、わかめ、ほうれん草なども入れちゃいます♪
これで彩りもよくなるし、一石二鳥?!
(今日のお弁当も夕べの残りのひじきの炊いたのを投入してある…)




「これならウチの方がマシ」と思ってもらえれば
この日記かいた甲斐があるんですが…(笑)
春から新生活、頑張りましょう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.04.08 22:29:42
コメント(12) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.