5756299 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

miyajuku塾長のブログサイト

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

サイド自由欄

冬期講習生徒を募集中です。

小学生、中1生、中2生の各学年の生徒を募集中です。

詳細は 当教室のホームページ  をご覧になって下さい。

カテゴリ

お気に入りブログ

県教委の高校入試結… New! lekuchanさん

中学英語が本当に難… New! nakakazu3310さん

やはり個別対応もい… sainomachiさん

ブログ移転のお知らせ ダントツ!岩沢学院!さん

塾経営者お奨めの逸… とある塾経営者ですさん
東大式超子育て法・… 中小事業の人さん
GOAL通信 masa/kさん
教師ブラックのフロク ブラック3232さん
海と山に~いだかれて シンバ515さん
布水中・西南部中の… がんこ08さん
2015.01.20
XML
大学入試が現小6が受験をするときから大きく変わる、といった報道が世間を賑わせている。しかし、神奈川県の公立高校入試はすでに一昨年から、そうした改革を先取りしたものに大きく変わっていることをご存じの方は少ないのではないだろうか。

大学入試センター試験に変わる新しい試験は、知識理解だけではなく、身につけた知識を活用するチカラを試すものになる、といわれている。大きく変わった神奈川県の高校入試問題をそうした観点から見直してみると、なるほどなぁ、と納得できる。

たとえば社会。一昨年までの県入試の社会は、ほどんど知識の正確さを試す出題ばかりだった。もちろん記述は1問もなく、選択以外の問題は人物名などを答えさせるものばかり。それが、昨年の社会では、70字の記述、80字の記述、表から計算をして地図を振り分ける作業問題などが100点満点中32点も出題されている。

その他の選択問題にしても、簡単に知識理解を問うのではなく、ある地点から見た写真を見て、地形図の中のどの位置から眺めたものかを考えさせたり、年表の中のある時期にあてはまるものを5つの中から3つ選ばせてからそれを古い順に並べ替えさせたり、と与えられた情報をしっかりと読み取り、理解し、解答する、といった問題形式になっている。

他の教科については詳しくふれないが、数学などでは、一昨年まで「問題、例、図表」とセットで出題されていたのが、「例、図表」がすっかり消えてしまっている。自分で問題文をしっかりと読み、図を書き、解答していくチカラが求められている。途中式を書かせる出題も一昨年まではなかったものだ。

つまり、この高校入試問題に対応するチカラを身につけていくことが、予定されている大学入試改革に対応できるチカラを身につけることになる。もっというと、湘南高校や厚木高校などの進学重点校でおこなわれている特色検査の問題は、さらに突っ込んだ形で「新しい学力観」を先取りしている。この特色検査に対応するチカラこそが、これからの大学入試を突破するものなのだ。

ひるがえって、中学校の現場の授業が変わったかというと、正直・・・といわざる得ない。というよりも、中学校は絶対評価なので、一つ一つの単元をしっかりと理解させていく、という授業になっている。ある意味では、基礎、基本を丁寧に身につけさせるような授業の進め方になるのが絶対評価のもとでの授業なのだ。

この県入試の問題。たとえば昨年度の理科の問題をきちんと解けるチカラを身につけさせるのは生半可な指導ではムリだ。ではmiyajukuではどうするか。来年度に向けてそんなことを考え続けている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.01.20 16:16:34
[神奈川県の公立高校入試について(制度編)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.