2246556 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ユビキタスモバイルの夢

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
March 8, 2012
XML
セキュリティ製品などを評価しているドイツのAV-TESTは2012年3月6日、Android向けウイルス対策製品の評価結果を公表した。評価対象とした41製品中、およそ6割の製品は検出率が65%以下だったという。
回、評価の対象とした製品は、Android向けウイルス対策アプリ41製品。有料製品と無料製品の両方を含む。製品の開発元はさまざま。デスクトップ向け製品で有名なソフトメーカーもあれば、あまり知られていないメーカーもある。

 評価では、AV-TESTが用意した618種類のAndroidウイルス(Androidで動作するマルウエア)を適切に検出できるかどうか調べた。

 結果は、評価対象の製品が、以下のどのグループに該当するかでまとめた(図)。(1)検出率が90%以上(2)65%から90%(3)40%から65%(4)0%から40%[0%を含まない](5)0%。

 例えば、(1)のグループに該当するのは、Avast、Dr. Web、F-Secure、Ikarus、Kaspersky、Lookout、Zonerの7製品。なお、同一グループ内での並び順はアルファベット順であり、検出率の大小ではない。

 (2)に該当するのは、以下の10メーカー(ブランド)の製品だった。AegisLab、AVG、Bitdefender、ESET、Norton/Symantec、Quick Heal、Super Security、Trend Micro、Vipre/GFI、Webroot。

 今回の評価では、ウイルスのサンプル数がそれほど多くなかった。このためAV-TESTでは、サンプルの選び方によっては検出率が変わってくるだろうとしている。例えば、(2)のグループに該当する製品でも、(1)の結果になる可能性があるという。
出典:日経新聞






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  March 8, 2012 04:29:29 PM
コメント(0) | コメントを書く
[携帯電話・モバイル] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

MM1940

MM1940

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

aki@ Re:さよならスマホ、2050年に普及率0%(10/29) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
坂東太郎9422@ Re:2度目のノーベル賞に挑む  「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…

フリーページ

バックナンバー

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.