157923 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

みーちぇのつれづれ

みーちぇのつれづれ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005.07.19
XML
カテゴリ:子育て
いま義妹家族が夏休みで遊びにきています。
姪っ子がいま6歳。甥っ子が今年1歳。
家はとてもにぎやかです。
義妹の住んでいるところは、小、中と私立にいく子どもが多く
誰ちゃんのおうちのお兄ちゃんはどこそこ中とかいろいろあるらしい。
うちは、のんびり公立が多いのかな(近くにないだけかもしれないけど)。
私立にも公立にもそれぞれいいところはあるし(私立は一度入れば受験しなからのびのびできるとか)比べられないけど
よその家との比較ではなく、自分の価値観で考えたいなとワタシは思います。
夫とは以前から大学だけがすべてではないのだから、大学に行きたいのならいけばいいし、仕事はさまざまだ、と考えています。
だいぶ前に購入した13歳のハローワーク。もう少ししたら、息子にみせてあげたいなと思ってます。
親が決めるのではなく、子どもが自分で考える、そういうふうに育っていってくれたら、それが何よりです。

いまは何よりもいろいろな体験をしてほしい。田舎の草の上でたくさんの星をみたり、馬や牛に触れたり、虫をとったり、魚を釣ったり。
今週のAERAにもありましたが、勉強を親が一緒に体験するという事例が数例掲載されていました。
そのなかでも、シャボン玉を巨大フラフープで作って人が入る実験なんて、大人でも楽しそう。
あとは、親と子どもが日記を書くというのがありました。
これは、パパと息子のコミュニケーションにもよさそうなので、実践してみたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.07.20 01:01:29
コメント(0) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

みーちぇ

みーちぇ

カレンダー

お気に入りブログ

コメント新着

みーちぇ@ Re[1]:「産まれました」(02/24) pkoalaさん こんにちは。お久しぶりで…
pkoala@ Re:「産まれました」(02/24) みーちぇさん、お久しぶりです。 赤ちゃ…
pkoala@ Re:読書(01/26) 私も置く場所がないほどです。。。 みー…
愛と喜びライフ*プロモーター@はぴ子@ Re:プレゼント(07/21) サプライズのプレゼント、素敵ですね! …
yumizen@ Re:プレゼント(07/21) お久しぶりです。yumizenです。 素敵な旦…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.