157965 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

みーちぇのつれづれ

みーちぇのつれづれ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005.12.22
XML
カテゴリ:勉強
CSRって最近、すごく目にする言葉です。
先日も日経新聞にCSRの特集広告が掲載されていました。

CSRとは、Corporate Social Responsibilitiy の略で日本語では「企業の社会的責任」と訳されています。
CSRの定義も本によってマチマチですが、
経済同友会の弟15回企業白書によれば
『企業と社会の相乗発展のメカニズムを築くことによって、持続的な価値創造とより良い社会の実現を目指す取り組みである』と定義されています。


大学院の研究計画書作成に当たり、CSRについても何冊か読みました。

まだまだ私自身もこれからというところなので、CSRに関して
どうの、ってなかなか言えませんので、実際に読んだ本と、サイトについて
ご紹介したいと思います。

CSR入門

日経文庫なので、コンパクトで読みやすかったです。
わかりやすいCSR経営入門

労働に関するCSRについても掲載があったので、参考になりました。

企業の社会的責任

日本における、第一人者といわれる、高巌先生の著書です。

あと、先生の著書では
CSR企業価値をどう高めるか

まだ読んでませんが、読んでみたいなと思ったのは
CSRの最前線

あと、知人に教えていただいた本で興味があるのは

ヨーロッパのCSRと日本のCSR

ヨーロッパとアメリカでは、CSRが発展してきた背景が異なります。
ヨーロッパでは、若年者の深刻な失業問題から、アメリカでは
途上国の工場で児童労働問題が発端となってきたものです。
そのあたりのヨーロッパからのことが書かれている本ということです。


SRI(社会的責任投資)では
CSR経営とSRI

秋山をねさんの著書

社会責任投資とは何か

本に関しては、まだまだたくさんあります。どんどん新しい本が出ています。

サイトに関しては


http://www.csrjapan.jp/
CSR Arcives
株式会社日本総合研究所 創発戦略センターが運営
用語説明などかなり内容も充実しています。



日本経団連の「企業社会的責任(CSR)」


各企業のサイトには、CSR報告書、持続可能性報告書、社会環境報告書などの名称で企業の取り組みが掲載されており、ダウンロードできる企業もあります。

一括請求サイトでは、

エコほっとライン
http://www.ecohotline.com/php/index.php

欲しい企業のCSRレポートが一括請求できます。
現在発送可能数 146社
登録団体数   415社


日本では、CSRという言葉が先行しているようにも見受けられますが
SRIファンドの拡大で企業側にもメリットあるというのが、理解できるようになれば、少しずつ意識も変わっていくのではと思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.12.23 00:25:43
コメント(4) | コメントを書く
[勉強] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

みーちぇ

みーちぇ

カレンダー

お気に入りブログ

コメント新着

みーちぇ@ Re[1]:「産まれました」(02/24) pkoalaさん こんにちは。お久しぶりで…
pkoala@ Re:「産まれました」(02/24) みーちぇさん、お久しぶりです。 赤ちゃ…
pkoala@ Re:読書(01/26) 私も置く場所がないほどです。。。 みー…
愛と喜びライフ*プロモーター@はぴ子@ Re:プレゼント(07/21) サプライズのプレゼント、素敵ですね! …
yumizen@ Re:プレゼント(07/21) お久しぶりです。yumizenです。 素敵な旦…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.